ブラックホールが「エイリアンの巨大構造物」の星からの光を遮っている可能性はあるか?

ブラックホールが「エイリアンの巨大構造物」の星からの光を遮っている可能性はあるか?

地球から約 1480 光年離れた星が、天文学者がこれまで見たことのない現象を起こしている。時折、ランダムな間隔で、その星の光が 22 パーセントも減少するのだ。これは惑星としては大きすぎる。そして、この星 (正式名称は KIC 8462852 だが、非公式には「タビーの星」または「ボヤジャンの星」と呼ばれている) は、過去 1 世紀にわたって劇的に暗くなったようだ。

この奇妙な現象は、これまで知られているどの説明も当てはまらない。天文学者のジェイソン・ライト氏は、これらの光のパターンは、宇宙人が恒星の周囲に機械群を建設してエネルギーを採取した場合に予想されるものと似ていると指摘している。しかし、ライト氏でさえ、自然な説明のほうがはるかに可能性が高いと認めている。9月、ライト氏と共著者のスタイン・シグルズソン氏は、最も一般的な説明のいくつかをまとめて分析した。

ライト氏は自身のブログに一連の投稿をしながら、それらの分析を詳しく説明してきた。

ここでは、最も可能性が低いものから最も可能性の高いものまで、大まかな順序で、私たちのお気に入りの説明をまとめました。

ケプラーは失敗したか?いいえ。

データは正しい。ケプラー望遠鏡がKIC 8462852からの大きな光の低下を検出したとき、望遠鏡に異常は見られず、同時に収集された他のデータにも特に奇妙な点はなかった。

ボヤジャンの星を撮影した望遠鏡のピクセルに欠陥があったということはあり得ません。なぜなら、星の画像が常に同じピクセルに映っていたわけではないからです。星が 1 か月にわたって移動し、望遠鏡の位置が変わると、さまざまな検出器がボヤジャンの星を監視し、そのすべてが星が異常な動きをしていることを示唆しました。「低下は事実です」とライト氏は書いています。

数か月間、科学者たちはこの星が過去 1 世紀にわたって暗くなってきたかどうかについて議論していた。それらの観測は古くて不正確な天文学データに基づいていた。しかし、新たな分析によると、この星はケプラー望遠鏡が観測した 4 年間にわたって大幅に暗くなっており、したがっておそらく過去 1 世紀にわたっても暗くなっていたと考えられる。

ブラックホールは光を食べてしまうのでしょうか? いいえ。

ブラックホールは光を含め、その進路にあるすべてのものを飲み込んでしまうという一般的なイメージがあるが、ブラックホールがボヤジャン星を暗くしている原因ではない可能性がある。

ライト氏はポピュラーサイエンス誌に、もしブラックホールがボヤジャン星の近くにあれば、その巨大な重力で星が揺れ、科学者はそれを地球から観測できるだろうと説明した。しかし、実際には揺れていない。さらに、もしブラックホールが星から物質を吸い上げているなら、ブラックホールに落ち込む物質は明るい光と余分なX線を発することになるが、科学者はそれを観測していない。

しかし、もしブラックホールがボヤジャン星からもっと遠く、星と地球の間にあったらどうなるでしょうか?それでも答えはノーです。直感に反して、ブラックホールはレンズのように機能し、地球から見える光を実際に明るくします。

それは太陽黒点でしょうか? あり得ません。

太陽の黒点は確かに明るさをわずかに低下させるが、それは数十分の1パーセント程度の話だ。KIC 8462852の光度を20パーセント程度大きく低下させるには、黒点は「他の恒星で知られている最も強い影響の10~100倍」の大きさでなければならないとライト氏はブログ記事で指摘している。さらにボヤジャンの星は高速で回転しているため、黒点による光度低下は数日間続くのではなく、毎日現れたり消えたりする。

しかし、もしその斑点が回転する星の極にあり、その極が常に私たちの方を向いていたらどうなるでしょうか。ボヤジャン星は通常は大きな斑点を持たないタイプの星であるという事実を考えると、それはまだかなりありそうにないとライト氏は言います。

彗星?そうかもしれないが、おそらくそうではない。

彗星説は、実はこの星の発見者であるタベサ・ボヤジャン氏が支持する説である。この説は、超大型の彗星の一群が星の軌道上で混在し、不規則な形で星の光を遮っているのではないかというものだ。

もし彗星がそこにあるとしたら、それは恒星からかなり離れているに違いない。そうでなければ、天文学者は彗星から発せられる余分な熱を観測できるはずだ。余分な熱がないということは、恒星の周りを何か大きなものが周回しているという説を根拠とするほぼすべての可能性を否定することになる。

しかし、彗星仮説は2011年と2013年に起きた短期的な光の低下は説明できるものの、恒星の長期的な減光は説明できないとライト氏は言う。そしてライト氏の意見では、最良の仮説は両方の現象を説明できるはずだという。

「これはかなりとんでもないことだ」とボヤジャン氏は最近のウェブキャストで認めた。「しかし、これまでに提案されたことはすべてかなりとんでもないことだ」

星間ブラックホールディスク? もしかしたら!

ブラックホールがボヤジャン星の光を食い尽くすわけではないことは確かだが、ブラックホールが光を遮る別の方法がある。ボヤジャン星と地球の間の星間物質に何か大きくて暗いものがあるのか​​もしれない。

ブラックホールを周回する物質の円盤は、考えられる説明の 1 つです。(デブリ ディスクは恒星や惑星の周りも周回しますが、天文学者はそのようなものを見たことがないので、この物体はブラックホールのように暗いはずです。)

この仮説が成り立つためには、ブラックホールの周囲に固まった物質の円盤が巨大で、地球と太陽の距離の約600倍の大きさでなければならない。そうしないと、星が毎月動くにもかかわらず、長期間にわたって星の光を遮ることができないからだ。

星間ブラックホールを周回する破片の円盤は、ボヤジャン星の奇妙な動きを説明する可能性のある1つの要因である。NASA

ライト氏は、これほど大きなブラックホールの円盤は見たことがないが、物理学的に否定はできないと語る。もしそこに大きな円盤があれば、その破片が近隣の恒星の前を通過することで、科学者たちはこの仮説を裏付けるかもしれない。

他の星間的なものも? もしかしたらあるかも!

星と星の間の空間は、ガスや塵、そして重力によって固まったフィラメントやシート状の物質で満たされています。この星間物質の特に密度の高い部分が、私たちとボヤジャン星の間に挟まれ、その光の一部を吸収している可能性があります。

巨大な光の減衰を作り出すには、これらのフィラメントまたはシートは私たちが考えているよりも約1000倍小さく、高密度である必要がありますが、不可能ではありません、とライト氏は言います。おそらく、そのような構造は非常に小さく、珍しいため、これまで私たちがそのようなものを発見したことがなかったのでしょう。

星間幻影のように、ボック・グロビュールと呼ばれる暗黒星雲は星を覆い隠すことが知られています。ハッブル・ヘリテージ・チーム(STScI/AURA)、NASA

ボク・グロビュールとして知られる暗黒星雲も原因の1つである可能性がある。この塵とガスの黒い星形成雲は、これまでも星を覆い隠すことが知られている。おそらく、乱流のガスと塵がグロビュール内部で渦巻くため、密集した斑点が形成され、ボヤジャン星から見える光が薄れてしまうのかもしれない。

「空のこの部分にこのような雲が見られるのはかなり珍しいことです」とライト氏は言うが、不可能ではない。

星間シートと暗黒星雲の両現象により、ボヤジャン星の近くの星々の視界が暗くなることが予想される。問題は、近くの星々が暗く、その明るさを正確に測定することが難しいため、天文学者たちはそれが起こっているかどうか確信が持てないということだ。

エイリアン?誰にも分からない。

宇宙人が恒星のエネルギーを集めるために恒星の周りに巨大構造物を建設しているという仮説は、彗星の場合と同じ問題にぶつかる。恒星の周りを周回する物体は光を吸収し、余分な熱として再放射するはずだが、天文学者は余分な熱を検出していないのだ。

しかし、もしかしたら、星サイズの建造物を建設できるエイリアン文明が、熱を含む太陽のエネルギーをすべて利用する方法を編み出しているかもしれません。エイリアン関連の仮説の問題は、そのような文明がどのようなものか、何ができるかがわからないため、反証する良い方法がないことです。また、宇宙に知的エイリアン生命体が存在する確率を計算することも不可能であるため、この仮説が他の仮説とどの程度一致するかを判断するのは少し難しいです。しかし、星間物質が存在することはわかっており、エイリアンが存在するかどうかはわからないため、私たちは自然(エイリアンではない)仮説に賭けます。

ライト氏は、エイリアン説は他のすべての可能性が排除された後の最後の手段であるべきだと注意深く指摘してきた。それでも、ライト氏とボヤジャン氏、その他の科学者たちは、入手可能な最も徹底したエイリアン探査装置を使ってボヤジャンの星を調査している。

一方、スウィフト天文台からスピッツァー宇宙望遠鏡、アマチュア天文学者の裏庭の望遠鏡まで、あらゆる種類の望遠鏡がボヤジャン星に注目している。彼らは可視光、赤外線、紫外線、X線スペクトルで星を監視している。次にボヤジャン星の周りで何か奇妙なことが起きると、世界中の科学者はできる限り多くのデータを収集して、この星の周りで一体何が起きているのかという疑問を解明する準備を整えるだろう。

<<:  悪魔と深い青空

>>:  動く身体:未来の旅行における人間の限界を探る

推薦する

大雨が病気を引き起こす仕組み

雨が降るたび、トイレを流すたび、その水はどこかに流れていかなければなりません。その流れは下流で公衆衛...

羽毛の「記憶の天才」はどうやって食べ物をどこに隠したかを覚えているのか

脳が記憶を作り、保存する能力は、かなり神秘的です。記憶は常に信頼できるとは限りませんが、それでも生き...

遠く離れた巨大なブラックホールはほぼ光速で回転している

ブラックホールからは、光でさえも逃れられない。なぜなら、その巨大な重力から逃れるには、光が移動できる...

ロボットが豚ロース肉を扱う様子を見る

ロボットはすでにある程度外科医の真似をすることができるが、そうするための訓練には複雑なプログラミング...

ミレニアム・ファルコンのハイパードライブが故障したときの音

ハン・ソロが操縦する改造型YT-1300軽貨物船、ミレニアム・ファルコンを真似する人は誰もいないだろ...

何千人もの人々が火星で死ぬことをいとわない理由

編集者注: Mars One は最近、候補者を 100 名に絞り込みました。その多くは 2014 年...

太陽にどれくらい近づけるでしょうか? 思ったよりも近いです。

このストーリーは更新されました。元々は 2013 年 7 月 24 日に公開されました。太陽系の天体...

「リビドー・イン・ア・ピル」は女性の性欲増進に役立つのか?

90年代後半にバイアグラが登場して以来、性機能障害のある男性は薬を飲んで心ゆくまで楽しむことができ...

いくつかのトラブルを経て、NASAのパーセベランスが火星での主なミッションを開始

2月の着陸から6か月後、一連の予備テストを完了したパーサヴィアランス探査車は、ついにミッションの科学...

宇宙で最も重いブラックホールの一つが何かのせいで飛ばされた

天文学者たちは、2億2000万光年以上離れた銀河の中心を、巨大なブラックホールが時速11万マイルの猛...

10月の空には、運が良ければ奇妙な流星や輝く新しい彗星が見られる

10月上旬~中旬世紀の彗星? 10月5日金星が夕方の星として戻ってくる10月7日〜8日ドラコノイド流...

研究者らが2ミリメートルサイズのダイヤモンドを絡ませることに成功、量子もつれの規模が飛躍的に拡大

量子もつれは、高性能コンピューティングやセキュリティなどに非常に役立つことが期待される、遠隔地での不...

月を国際公園にするべき理由

ロボットがニール・アームストロングとバズ・オルドリンの足跡の上に線路を敷くなんて、考えたら間違いに思...

ブリリアント 10: コントロールフリークのイアン・スピルマン

今年のブリリアント 10 受賞者は、マリー キュリー、ヴェルナー ハイゼンベルク、フランシス クリッ...

キタゾウアザラシは「夕食のベル」の音を聞くとそれを認識する

カナダのブリティッシュコロンビア州太平洋岸沖のバークリー渓谷で光が餌となる魚にどのような影響を与える...