金星がなぜ輝いているのかついに判明

金星がなぜ輝いているのかついに判明

金星は美しく輝く惑星として知られています。しかし、最近まで、私たちは金星を適切な光の下で見たことがありませんでした。

2020年7月、パーカー・ソーラー・プローブは、史上初めて、可視光で撮影した金星表面の画像に成功した。2021年2月のフライバイでも、同様の一連の画像を撮影した。現在、天体物理学者たちは、ついにそれらの画像を分析し、金星の雲に覆われた大気と雲に覆われた地形をよりよく理解しようとしている。

米海軍研究所、ジョンズ・ホプキンス大学、NASAゴダード宇宙飛行センターのチームが、地球物理学研究レターズ誌に発表した報告書で、探査機が捉えた2種類の光、表面光と夜間光について説明している。表面光は金星の地形にある高温の鉱物から発せられ、夜間光は空気中のガス分子から発せられる。この組み合わせにより、金星には人間が見ることができる(人間が近くを飛ぶことがあればだが)輪のような光輪ができる。

[関連: 何かが金星の雲の酸性度を低下させている]

「金星の表面温度は、夜側でも華氏約860度です」と、米海軍研究所の天体物理学者ブライアン・ウッド氏はNASAの声明で述べた。「非常に高温なので、金星の岩石質の表面は、まるで鍛冶場から引き出された鉄片のように、目に見えて輝いています。」

パーカーが2月に撮影した画像は、金星の夜側の表面を完全に捉えた初めての画像でもあった。その過程で、カメラは赤外線スペクトルを含む、より広範囲の光の波長を検出した。これらの画像はすべて、1970年代のベネラ9号、1990年代のマゼラン、2016年のあかつきなどのミッションによる以前の観測を裏付けるのに役立つ。新しい分析は、金星のこれまでの温度測定値と地形図は多かれ少なかれ正しいと結論付けている。しかし、フライバイ画像は、一部の天文観測者が金星に付ける「明けの明星と宵の明星」という長年の伝説も説明する。

パーカー・ソーラー・プローブが2021年2月に金星を通過した際、カメラが撮影したこれらの画像は、金星の夜側の表面を示す動画にまとめられた。NASA/APL/NRL

「金星の夜側からかすかな光が放射されているという報告は、1600年代にまで遡る信頼できるアマチュア天文学者やプロの天文学者によって実際に数多くなされてきた」と論文の著者らは書いている。「しかしながら、この『灰色の光』現象と呼ばれるようになった現象は、これまで一度もうまく撮影されたことがなく、この現象は目の錯覚ではないかという疑いが持たれている。」

しかし、アマチュアやプロの天文学者は、金星のきらめきを見るためにやはり天空を見上げるべきだと著者らは提案している。「人間の目の優れたダイナミックレンジは、非常に明るいものの近くにある非常に暗いものを識別するのに電子検出器よりも有利かもしれないが、再現性のある画像だけが本当に説得力のある検出を提供できる」と彼らは研究で書いている。

パーカーは、現在から2024年11月までにさらに3回の金星フライバイを行う予定だ(ただし、夜側では1回のみ)。また、NASAのダヴィンチとベリタスのミッションも予定されており、これらには広範囲の波長を検出できる同様の画像ツールが搭載される予定だ。

<<:  休暇後に仕事に戻るのが嫌な理由

>>:  これらのミツバチにとって蜂蜜より甘いものは何でしょうか? 腐った肉です。

推薦する

乗り物酔いの原因とその回避方法

19 世紀後半、スリルを求める人たちは、いわゆる「お化けブランコ」に乗って興奮していました。この部屋...

NASAが漫画風の飛行翼ドローンをテスト

NASA の多目的技術テストベッド (MUTT) は、飛行機とアカエイを掛け合わせた子供の漫画のよう...

コヨーテは圧力の下で繁栄しているようだ

コヨーテは北米で最も繁栄している捕食動物の 1 つと考えられており、アラスカから中央アメリカ、東はグ...

カナダの元国防大臣、もし我々が戦争にあまり熱心でなければ、宇宙人は地球に技術を与えてくれるだろうと語る

何千年もの間、少なくとも 4 種類の宇宙人が地球を訪れていると主張する人がいるのは、必ずしも衝撃的で...

これはSpaceXの乗組員による初の民間月周回旅行となる。

人類が最後に月を周回したのは半世紀前だが、スペースXは来年再び月を周回する計画だ。民間による初の月周...

血を写真に変えるアーティスト

この春、生物学者からアーティストに転身したジェイデン・ヘイスティングスが新しいプリントを現像していた...

科学者はニシキヘビをもっと食べることを提案

世界は持続可能な食肉のより良い供給源を必要としている。従来の畜産システムの多くは持続不可能と考えられ...

なぜアルファケンタウリに行くのですか?

想像に比べると、宇宙は期待外れだ。何十年もの間、人類は火星の砂の上や金星の雲の下で、地球外の隣人を見...

「プロジェクト・ブルー」は双子地球の初めてのスナップショットを撮ることを目指す

本日発表された新たなミッションは、太陽系に最も近い2つの太陽のような恒星があるアルファ・ケンタウリ系...

NASAは火星をとても愛しており、8年後に別のキュリオシティを送る予定

火星探査車キュリオシティの緊張の着陸とこれまでのところ完璧なミッションにまだ興奮しているNASAは、...

学習方法についてこれまで言われてきたことはすべて嘘だ

私が中学や高校に通っていた頃、教師たちは講義中に学生の学習方法に関するさまざまな豆知識を喜んで教えて...

火星に行って戻ってくるのはどんな感じでしょうか?

1 年半もの間、家の中に閉じ込められていると想像してください。会えるのは 5 人のルームメイトだけ...

脳は足し算と引き算に異なるニューロンを使う

複雑な線形代数を研究している大学院生であろうと、レストランでチップを計算するグルメであろうと、私たち...

マッコウクジラには独自の「アルファベット」があるかもしれない

マッコウクジラには独自の文化、アクセントがあり、おそらく音声アルファベットもある。MIT のコンピュ...

参考までに:なぜ図書館にはあの匂いがするのでしょうか?

かび臭い匂いはセルロースの腐敗によるものと思われます。製紙業者が綿や麻の代わりに砕木パルプを使い始め...