南極の氷床の融解は、科学者がこれまで考えていたよりもはるかに速いペースで後退する可能性がある。4月5日にネイチャー誌に掲載された研究によると、最終氷河期の終わりには、ユーラシア氷床の一部が1日あたり最大2,000フィート後退していた。この速度は、これまでの測定より20倍速い。この変化は、南極で研究されている最も速い氷河の1日あたり160フィートの速さで後退すると推定される速度をはるかに上回る。 この新たな発見は、今日の氷の融解をより深く理解する上で極めて重要となる可能性がある。 ユーラシア氷床は、最終氷河期に3番目に大きな氷の塊で、約2万年前にノルウェーから後退しました。最大時には、その幅はほぼ3,000マイルに及びました。これらの後退を反映して、グリーンランドと南極の氷床では、過去30年間で6兆4,000億トン以上の氷が失われました。これら現代の氷床は両方とも、海面上昇全体の3分の1以上を占めています。 「私たちの研究は、氷床が物理的に後退できる速度について、過去の事例から警告を発している」と、研究の共著者でニューカッスル大学の自然地理学者クリスティン・バチェラー氏は声明で述べた。「私たちの研究結果は、氷床の急速な後退が、これまで私たちが目にしてきたものよりもはるかに速い可能性があることを示している」 [関連:ついに終末の氷河の恐ろしい姿を間近で見ることができるようになりました。] この研究では、国際研究チームが海底の高解像度画像を使用して、氷床がどのように変化したかを調べました。彼らは、かつて氷床があった場所の周りの海底に「波状隆起」と呼ばれる小規模な地形を 7,600 以上地図に描き出しました。隆起の高さは 8 フィート未満で、間隔は約 82 フィートから 984 フィートです。これらのタイプの隆起は、氷床の後退縁が潮の満ち引きとともに移動したときに形成されたと考えられています。海底堆積物は干潮のたびに隆起に押し込まれるため、1 日 2 回の潮汐周期で 2 つの隆起が生成されたことになります。この間隔は、チームが後退の途方もない速度を計算するのに役立ちました。 過去の温暖化に対して氷床がどのように反応したかに関するこうしたデータは、将来の氷床や海面の変化を予測するコンピューターシミュレーションに役立つ可能性がある。また、こうした急速な融解の期間は数日から数か月しか続かない可能性も示唆しており、これは地質学的な観点からは比較的短い期間である。 「これは、数年あるいはそれ以上の期間にわたって平均化された氷床後退速度が、より急速な後退の短期間のエピソードを覆い隠す可能性があることを示している」と、研究の共著者でケンブリッジ大学の氷河学者ジュリアン・ダウズウェル氏は声明で述べた。「コンピューターシミュレーションでこの『脈動する』氷床の挙動を再現できることは重要だ」 [関連:氷はいつも同じように溶けるわけではない。これらの画像がそれを証明している。 ] 海底の地形を理解することで、急速な氷の後退の仕組みも明らかになる。この研究では、かつての氷床が最も後退したのは、氷床の最も平坦な部分で、「氷が浮き始めるまで薄くするのに、融解が少なくて済む」ことがわかったと、共同執筆者でケンブリッジ大学の氷河地質物理学者フレイザー・クリスティー氏はスコットの声明で説明した。「氷の縁は、浮力を得ると、ほぼ瞬時に海底から剥がれ、後退する可能性がある」 研究チームは、西南極の広大なトワイツ氷河を含む南極の一部でも、同様の急速な後退の波がまもなく観測される可能性があると考えている。「終末の氷河」の愛称を持つトワイツ氷河は、最近氷床の平坦な部分近くまで後退したため、同様の急速な氷の後退の波を経験する可能性がある。 「私たちの研究結果は、現在の氷の融解速度が、スウェイツ氷床を含む南極氷床の平底部全域で短期的な急速な後退を引き起こすのに十分であることを示唆しています」とバチェラー氏は述べた。「特に現在の気候温暖化傾向が続く場合、衛星は近い将来にこのタイプの氷床後退を検知する可能性があります。」 |
<<: 世界最古のミツバチはゴンドワナ大陸を故郷としていたかもしれない
>>: 切り取られた先史時代の骨が、初期の人類の食人行為に関する疑問を提起
開けてください。クリストファー・オースティンニューギニアの森では、緑色の骨、緑色の心臓、緑色の舌、緑...
午後3時15分(東部標準時):ロシア・トゥデイは、推定被害額が10億ルーブルから4億ルーブル(約1,...
太陽系で海を持つ岩石は地球だけではない。天文学者たちは木星の衛星エウロパの表面の下に広大な海があると...
ここ北半球では真夏で、多くの場所では外の気温が急上昇する一方で、多くのオフィスビル内の気温は急降下し...
将来の宇宙移住者への警告:宇宙で生まれた赤ちゃんは、重力に対処する方法を永遠に理解できないかもしれな...
火星探査車キュリオシティには、観察や探索に役立つツールが多数搭載されていますが、それらの発見が地球に...
ほとんどの魚は冷血動物で、つまり体外の温度に頼って体温を調節する。しかし、意外にも一部のサメは温血動...
約10年前、ネアンデルタール人がホモサピエンスと交配したという説が アフリカ以外でのこの発見は、人類...
南米西部の先住民族は、何千年もの間、コカの葉を医療目的と娯楽目的の両方で摂取してきました。しかし、こ...
ハッセルブラッドは、7 月 20 日に、歴史的な月面着陸を記録したカメラの製造元として 50 周年を...
国際宇宙ステーションへの次の民間ミッションには、有料の民間顧客と訓練を受けた宇宙飛行士3名が搭乗し、...
スウェーデン王立科学アカデミーは火曜日、2020年のノーベル物理学賞をカリフォルニア大学ロサンゼルス...
明日、世界中の天体観測者は、過去 5 世紀でわずか 7 回しか見られなかった不思議な光景を空から見上...
Cosmos: Possible Worlds は、人類の過去の物語の中に人類の未来への希望を見出し...
SETI 研究者のフランク・マルキスは、フランスで子供だった頃、望遠鏡で初めて土星を見て、夜空の小さ...