生命は存在する!科学者が南極の氷河の下に微生物がいることを実証

生命は存在する!科学者が南極の氷河の下に微生物がいることを実証

地球上で最も寒冷で深海に生息する生命体を探す競争で、あるチームが先頭に立ち、生命を発見したことを証明した。科学者たちは、複数のテストにより、氷河の氷の半マイル下の暗い湿地帯の奥深くに生息する微生物の群れを捕獲したことを初めて確認した。

先月末、米国立科学財団と NASA が資金提供している WISSARD プロジェクトのアメリカ人科学者が、氷に 2.5 フィートの幅の穴をあけて、微生物と思われるものを発見したと報じました。当時、科学者たちは予備テストを実施し、DNA に敏感な染料を使ってサンプル内の細胞を顕微鏡で緑色に光らせ、生命の存在を示唆しました。問題は、そのテストでは常に正確な結果が得られるわけではないことです。そこで科学者たちはサンプルにさらに 6 つの検証方法を適用し、今ではそれが生命であることを確信しています。

モンタナ州立大学の主任科学者ジョン・プリスク博士によると、重要な検証方法の 1 つは微生物の成長率を測定することだった。さらに、科学者たちは顕微鏡でさまざまな形のバクテリアを見ることができた。さらに、水中に酵素が存在することも確認された。酵素は生きた細胞にエネルギーを与え、湖の細胞代謝を示唆している。さらにテストを行えば、彼らが観察しているバクテリアの種類とその働きについて、より明確な情報が得られるだろう。

「我々はDNAを抽出し、それを米国に送り返して配列を解析する予定だ。これにより、そこに誰がいるのか、そして彼らがどうやって生計を立てているのかという情報が得られる」とプリスク氏はPopSciへの電子メールで述べた。

この発見は、光と熱を奪われ、莫大な圧力にさらされた極低温生態系で生物がどのように生き延びるのかを科学者が理解するのに役立つかもしれない。この発見は、他の惑星の生命について新たな考えをもたらす可能性もある。

最も寒い大陸の下にある湖に生息する微小な生物に関しては、混乱が絶えません。ここでは、南極の湖で生命を探すための主要プロジェクトのいくつかを簡単に紹介します。

英国南極調査局の機器は昨年のクリスマスの日にエルズワース湖で300メートルの掘削作業を行った後に故障した。

ロシア南極探検隊はボストーク湖で掘削を行ったが、氷を突き破るために灯油を使用したため汚染されていた可能性があることが判明した。隊員らは新たなサンプルを採取するために再び調査を行ったが、まだ結果を分析していない。

砂漠研究所は 2012 年末にビダ湖を掘削し、細菌に関する調査結果を発表しました。唯一の違いは、これらのはるかに深い掘削と比べると、ビダ湖は表面からわずか 65 フィートの深さしかないことです。より深いということは、より過酷な条件を意味し、おそらくより強靭な生存メカニズムがあることを意味します。

プリスク氏によると、研究者たちは基地の荷物をまとめて帰路に就いている。しかし、彼らは何も持たずに帰るわけではない。彼らは何百ものサンプルを詰め込み、華氏40度という非常に暖かい気温の中、モンタナ州とルイジアナ州立大学までの長い旅路を歩いた。

<<:  摩擦物理学により、100トン以上の石を中国の故宮に運んだ経緯が明らかに

>>:  化学分析によりウイスキーのユニークな特徴が発見される

推薦する

食感によって食べ物の味は変わるのでしょうか?

キノコについて考えてみましょう。ずんぐりしたキノコでも、幅広のポルトベロキノコでも、スポンジ状のキノ...

女性の胸は体の他の部分よりもずっと早く老化する

人間の組織の正確な生物学的年齢を特定する新しい技術により、すべての組織が同じ速度で老化するわけではな...

2013 年の科学技術ニュース 15 件

ブラックホールが食い尽くす銀河の中心にある超大質量ブラックホールにまっすぐ向かう巨大なガスの塊が、今...

宇宙から地球を撮影するとどんな感じか

https://www.youtube.com/watch?v=6jCg-LDJ-A0//宇宙飛行...

百日咳がワクチンに反応して進化していることを示すさらなる証拠

百日咳はワクチンに反応して進化しています。証拠が必要ですか? 新しい研究で、研究者はオーストラリアの...

宇宙に行くと人間は実際にどれだけ成長するのか

人体は重力の力の下で存在するようにできている。だから、重力の重さがほとんどない宇宙に人体を送るといっ...

このロボットはキングオイスターマッシュルームによって制御されています

脳を操る不気味なキノコは、SF 番組や文学の定番だ。洗脳された人間が菌類の命令に従うというのはファン...

つかんで放す:私たちを宇宙へ連れて行く爆発するボルト

隣の部屋からは、分厚い花崗岩の壁を通して、まるで古い蒸気機関車が近づいてくるかのような、チャグチャグ...

眼柄の短いハエはメスがあまり惹きつけられないため、攻撃的に行動する。

柄のある眼を持つハエの世界では、長い眼柄を持つオスがメスを獲得します。メスは触角が長く点在する眼柄を...

Tレックスの若者は、私たちがよく知っている成体とはまったく異なっていた。

ティラノサウルス・レックスが恐竜の王様という名声を得たのには理由がある。その巨大な体と骨を噛み砕く強...

古代の人間はマストドンの骨を使って巨大獣を狩っていた

2,300 万年前には、巨大なマストドンが地球を歩き回っていました。これらの象の祖先は、現代の子孫よ...

ロシアのロケットで2人の宇宙飛行士が「弾道降下」から生還した。わかっていることはすべてここに。

木曜日の東部時間午前4時40分、NASAのニック・ヘイグ氏とロシアの宇宙飛行士アレクセイ・オブチニン...

筋肉のこりとは実際何でしょうか? 首に痛みはありますが、こりではありません。

人間は年を取るにつれて、日々の仕事、スマートフォン、さらには枕までもが首に悪影響を及ぼすように思えて...

絶滅危惧種のユーラシアオオヤマネコはフランスでは完全に回復しないかもしれない

ヨーロッパの自然保護活動家たちは、対策を取らなければ、フランスからヨーロッパオオヤマネコの個体群が消...

科学者が「未来のフィンチ」の鳴き声をシミュレート

エクアドルのガラパゴス諸島を故郷とするフィンチは、チャールズ・ダーウィンの進化論の重要な証拠を提供し...