10億光年離れたところに、私たち地球人がこれまで経験したことのないような厳しい天候に見舞われている銀河があります。 科学者たちはかつて、超大質量ブラックホールは高温のガスに囲まれていると考えていたが、現在では、高温のガスから「凝縮」してブラックホールに「降り注ぐ」冷たいガスの塊を持つブラックホールが観測されている。チリ北部のアタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(ALMA)のグループは、明日、ネイチャー誌に結果を発表する。エール大学の研究者で、この研究の筆頭著者であるグラント・トレンブレイ氏は、これは本当に素晴らしいと思ったという。 「それは非常に驚きました」と彼はポピュラーサイエンス誌に語った。 「これまで見た中で最も美しい観察の一つです。」 天の川銀河と同様に、エイベル 2597 の最も明るい銀河団の中心には超大質量ブラックホールが存在します。ブラックホールは、アインシュタインが予測したように、密度が非常に高く、重力が強すぎて光さえも逃れられない球体であり、ご想像のとおり、超大質量ブラックホールは超巨大なものです。天の川銀河の中心にあるブラックホールの重さは太陽の約 400 万倍ですが、エイベル 2597 の最も明るい銀河団のブラックホールは太陽の 3 億倍にもなります。 科学者たちは長い間、超大質量ブラックホールは、摂氏約2000万度(華氏約4000万度)の巨大で均一な熱いガス球に囲まれていると考えてきた。しかし、ALMAの科学者グループは、約10ケルビン(華氏-440度、摂氏-263度)の冷たいガスの塊が凝縮して中心に向かって落下していることに気づいた。 科学者たちはこの新しい宇宙天気を「雨」と呼んでいますが、騙されないでください。雨ではありません。これは、超高温の雲から落ちてくる超低温のガスの泡で、時速6万7000マイルで10億光年離れたブラックホールに向かって急速に進んでいます。 トレンブレイ氏によると、この気象パターンは数多くの研究で予測されてきたが、実際に観測されたのは今回が初めてだという。同氏は、エイベル2597銀河団の中心にある最も明るい銀河を観察することで冷たいガスの泡を発見し、次にそのガスの泡が地球に落とす影に気づいた。つまり、これらの冷たい塊がブラックホールから地球に届くエネルギーの邪魔になっているのだ。ガスの泡がブラックホールに落ち込んでいるのは、赤方偏移しているためだと同氏は判断した。赤方偏移とは、その光線が地球に当たる前に伸び、科学者の予想よりも赤く見えたことを意味する。ガスの泡が動いていなければ、その光が赤くなるとは考えられない。 トレンブレイ氏は、この天候がすべての銀河で起きていると一般化することはできないと警告した。この発見は、予測された天候パターンが実際に起こり得ることを証明しただけであり、アルマ望遠鏡のグループが他の銀河で起きている天候を調査する動機となるだろう。 |
<<: 人類が火星に行くとしたら、着陸するのに最適な場所はどこでしょうか?
>>: NASAがリドリー・スコットの映画『オデッセイ』制作を支援した理由
蜜を集めるとき、マルハナバチはしばしば選択を迫られる。最も簡単に手に入る蜜を選ぶのか、それとも糖分の...
ダニの季節が本格的に到来し、小さなピンヘッドの害虫がハイキングコース沿いの背の高い草の中に潜んでいた...
名前にはどんな意味があるのでしょうか? 実は、かなりたくさんあります! 私たちは、新種から彗星、そし...
このストーリーは、エネルギーの未来に関するPopularScience.comの特別シリーズの一部で...
今日の海では、ウミガメ、ウミイグアナ、イリエワニ、ウミヘビが、数多くの哺乳類や魚類に混じって主な爬虫...
パデュー大学には、Impact Earth という楽しいシミュレーターがあり、特定の種類の隕石が宇宙...
米国とオランダの科学者チームが、これまで発見されたコウモリの骨格の中から最古のコウモリの骨を抽出し、...
人気の市民科学ソーシャルネットワーク「iNaturalist」にアップロードされた写真は、米国の国立...
テキサス州の通信スタートアップは9月12日、同社初の大型通信衛星「ブルーバード」5機を軌道上に打ち上...
半世紀前、NASA のサターン V ロケットが人類を月に送り込んだとき、その打ち上げのたびにその威力...
今日、私たちの多くは、大小を問わず決断を下す際に、専門家の意見や家族や友人のアドバイスではなく、オン...
カチョエペペとして知られるイタリアの伝統料理は、3つの主な材料しか必要としないが、その名高いクリーミ...
ホットチョコレートはマシュマロなしでは完成しません。ふっくらとした白い塊が溶けてふわふわの毛布のよう...
イタチからサル、サギまで、小動物が他の動物に便乗したりヒッチハイクしたりするのは、移動手段としてかな...
今週あなたが学んだ最も奇妙なことは何ですか? それが何であれ、 PopSciのヒット ポッドキャスト...