大人になってから読書を学ぶと脳の働きが変わるかもしれない

大人になってから読書を学ぶと脳の働きが変わるかもしれない

「読書は基本」というフレーズは、スローガンであり、ミームであり、子供の識字能力向上を支援する非営利団体の名前でもあります。特に自分の思考の延長のように流暢に読める私たちにとって、この表現の根拠は単純です。私たちの構成された世界の基礎は書かれた言葉です。結局のところ、テキストを送ったり、仕事に応募したり、お気に入りの商品がまたブランド変更された後にそれを見分けたりするには、読む能力が必要です。現代社会における非識字は、星も地図もコンパスも知らないまま大海原を航海しようとするようなものです。不可能ではありませんが、不必要に困難です。しかし、新しい研究によると、読むことを学ぶことは生活を楽にする以上のことを示唆しています。文字通り、脳の領域間の接続性を高めることで脳の働きを変えます。

「私たちは脳の働きの基本原理を理解しようとしています」とマックス・プランク心理言語学研究所の言語心理学部門の研究者であるファルク・ヒューティグ氏は言う。「脳の働きを理解する良い方法の一つは、人類の歴史の中で比較的最近の、読書などの文化的発明を調べることです。」

ヒューティグ氏はまた、読み書きがどのように習得され、学習するにつれて脳がどのように変化するかを理解すれば、例えば失読症などの症状を引き起こす脳の違いも解明できると指摘している。

読むことは複雑であるがゆえに特に興味深い。パターン認識と、意味を成すための記号の解読が必要となる。例えば、「青」という単語を考えてみよう。これを読むには、各文字を認識し、その順序で並べた場合の意味を理解し、そのコード化されたメッセージを現実世界に存在する色とミリ秒単位で関連付ける必要がある。

読書が脳にどのような影響を与えるかを理解するため、ヒューティグ氏と研究チームは、ヒンディー語を話す30代のインド人の非識字者2グループを対象に、性別、利き手(右利きか左利きか)、収入、読み書きができる家族の人数、知能をマッチングさせた。子どもではなく大人を対象にしたのは、子どもの脳は驚くほど柔軟で(大人よりもはるかに簡単に言語を習得できるのはこのため)、また子どもは常に新しいことを学んでいるため、どの脳の変化がそれぞれの新しいスキルに関係しているのかを正確に特定するのが難しいためである。

両グループは、脳がどのように機能するかについての基礎的な理解を得るために、fMRI 装置で脳をスキャンしました。その後、一方のグループは、ヒンディー語を含むいくつかの言語で使用される表記システムであるデーヴァナーガリー文字での読み書き指導を 6 か月間受けました。もう一方のグループは、そのような指導を受けませんでした。6 か月後、研究者は被験者を再びスキャンしました。

読み方を学ぶと、神経可塑性が脳に深く根付いたネットワークを征服します。この再編成により、文字列、または単語に現れる文字のグループ(たとえば、string、straight、strike の「str」)を視覚的にナビゲートする効率が高まります。マックスプランク人間認知脳科学研究所

研究者たちは、脳のさまざまな部位への血流を追跡することで、読み書き能力の変化を受けたグループの脳に顕著な変化が見られることを発見した。記憶、注意、思考、そしてもちろん言語に役割を果たす大脳の外側の層である大脳皮質の一部が変化したが、これはまったく驚くべきことではない。以前の研究で、読み書きを学ぶと皮質の一部が変化することが示されていた。

しかし、驚くべきことに、後頭葉(視覚処理の役割を果たす)を含む脳のより深い領域間の機能的結合も増加していた。

「進化の過程で古くから存在する脳の非常に深い構造でさえ、根本的に変化し、この新しいスキルに適応し、視覚野などの皮質の一部と効果的にコミュニケーションし始めるということは、これまで示されていませんでした」とヒューティグ氏は言う。

ヒューティグ氏の研究は、失読症に関するこれまでの研究の一部が間違っている可能性も示唆している。一部の研究では、失読症の人の脳の深部構造の異常が読書障害の原因であると指摘されている。しかしヒューティグ氏の研究では、最初の脳スキャンでそれらの異常の一部が示された。つまり、読み書きができない成人の脳は失読症の人の脳とよく似ていたが、読み書きを学んだグループではそれらの異常は消えた。

「私たちの研究が示唆しているのは、脳の深部構造におけるこうした変化が、読むことを学ぶこととより深く関係しているということです」とヒューティグ氏は言う。「上手に読める人と読めない人との間のこうした違いが、失読症の原因ではありません。」

大人が読むことを学んだデヴァンガリ台本の例。ウィキコモンズ

もちろん、この研究にはいくつかの限界があります。たとえば、デーヴァナーガリー文字は極めて視覚的な言語であるため、視覚システムがどの程度機能したかを判断するのは困難です。

「どんな文字体系を学んでも(点字でさえも)常に作動する中核的な読解ネットワークがあることはわかっています」とヒューティグ氏は言う。「しかし、どんな文字体系を習得するかによって変化する脳のその他の部分もあります。たとえば、中国語を学ぶと、右脳皮質がより活性化することがわかっています。おそらく、これらの文字がはるかに複雑だからでしょう。」

同様に、いくつかの研究で、第二言語を話すことを学ぶと脳の回復力が向上し、老後の認知症などの病気を予防できることが示されていますが、まったく異なる文字体系の読み書きを学ぶことについてはあまり研究されていません。同研究所は現在、オランダ人がアラビア語、中国語、音楽記譜法などを学ぶと読解ネットワークがどのように変化するかを研究していますが、その研究はまだ進行中です。

しかし、すでに読むことができる人にとっても、成人の脳は依然としてかなり適応性が高いことが研究によって示唆されている。

「読書のような非常に複雑なことは、人生の後半になってからでも学ぶことができます。読書は、これまで一度も読書をしたことがない人にとっては簡単なスキルではありません」とヒューティグ氏は言う。

<<:  新たな証拠は、人類のいとこであるルーシーが木登りが好きだったことを示唆している

>>:  ほとんどの科学的研究では、男性被験者のみが使用されます。これがなぜひどい考えなのか、その理由を説明します。

推薦する

古代の鉛汚染はローマ帝国全土でIQを低下させた可能性がある

産業革命は歴史の大きな転換点であったことは間違いありません。1700 年代後半から、人類の環境への影...

なぜ「無人」車はいまだに物に衝突するのか?

先月末、テスラのオーナーが、モデル3が猛スピードで鹿に衝突し、鹿に突っ込む様子を捉えた衝撃的なドライ...

中国の新しい宇宙船はSpaceXのものと似ている — その理由はここにある

中国は最近、2020年代に人間と貨物を宇宙に運ぶために使用する予定のカプセルの設計図を公開したが、そ...

参考までに:なぜ冬になると日焼けがなくなるのでしょうか?

暖かい夏の日にカリフォルニアのビーチを歩いていると、何十人もの男女がタオルを広げて、できるだけ太陽を...

あなたの脳に侵入しようとする4つの寄生虫

先月、2人の12歳の少年が、極めてまれで恐ろしい感染症である脳食いアメーバで入院し、話題になった。ネ...

火星はおそらく私たちが考えていたよりも長い間居住可能だった

太古の昔、ゲイル・クレーターは大きな湖の淡く青い水で波打っていました。現在、それは赤い火星の表面に開...

実験用粒子加速器が電子を波動で加速

SLAC国立加速器研究所の線形加速器は、カリフォルニア州スタンフォード大学のすぐ西で草や木々をかき分...

毎日休憩を多く取ることで集中力を高めましょう

最後にコンピューターから目を離したのはいつですか? 私と同じような人なら、もうしばらく経っているでし...

安心してください、ウィスカーズ。スコットランドは猫を禁止していません

スコットランドの猫好きは一様に安堵のため息をつくだろう。スコットランド政府は、推定84万匹の飼い猫が...

PopSci から感謝祭おめでとうございます!

このクルージング バーバリアンのイラストが描かれた T シャツを手に入れたいですか? 簡単です! ル...

『スター・トレック BEYOND』は戦争のない宇宙での戦争物語

カール・アーバンは『スター・トレック:ビヨンド』でレナード・マッコイ博士役を演じています ©2015...

メガピクセル:この蝶の羽は透明に有毒

マリアンヌ・エリアス氏によると、エクアドルの標高6,000フィートの山岳地帯であれば、クリアウィング...

脳の3Dマップが言語理解の仕組みを示す

毎日、友人、家族、同僚と話したり、ポッドキャスト、映画、その他のメディアを視聴したりすると、私たちは...

小さな化石がペンギンが驚くほど便利な翼を進化させた時期を明らかにする

ペンギンは飛べない。翼は単なる装飾に思えるかもしれないが、実はペンギンの進化の歴史において、この付属...