新しく発見されたこれらの発光する海虫は日本の民間伝承にちなんで名付けられました

新しく発見されたこれらの発光する海虫は日本の民間伝承にちなんで名付けられました

科学者たちは、地球上に 7,000 種以上存在する発光生物について、理解のほんの一部をかじり始めたばかりです。発光するミミズや一部の甲殻類などの動物は、その自然な光を、交尾相手や獲物を引き付けるなど、さまざまな目的に利用しています。ホタルやヤスデなどの一部の種は、その自然な輝きを捕食者を追い払う手段としてさえ利用しています。

これらの光るユニークな生き物は分類が難しく、そのため研究できる範囲が限られています。名古屋大学の科学者たちは、これらの光る生物をより適切に分類するための分類学的研究に取り組んでいる間、日本各地で発光する多巻虫の新種 3 種を発見しました。多巻虫は、明るい発光で知られる小型の軟体動物で、日本の浅い沿岸水域でよく見られます。

[関連:ついにシーピクルスが光る理由が判明。]

この3つの新種は、3月29日にRoyal Society Open Science誌に掲載された研究で説明されている。

分類学者の自見直人氏と生化学者の別所上原学氏は、日本の産業技術総合研究所、オリンパス株式会社、日本水中フィルム株式会社のメンバーとともに、Polycirrus属の種をその多様性によって分類することを目的とした研究グループを率いた。

「当初、私たちの研究で使用された発光生物は単一の種に属すると考えられていましたが、実際には3つの新しい種であることが判明しました」とジミ氏はPopSciに語った。「この発見は、私たちの研究の精度を向上させるために非常に重要でした。」

新たにPolycirrus onibiPolycirrus aoandon 、 Polycirrus ikeguchiiと命名された 3 つの新種は、青紫色の光を発し、名前の裏にはユニークな背景があります。チームは、青紫がかったぼんやりとした生物発光をする最初の 2 つの種について、日本の豊かな民話を参考にしました。妖怪とは、日本の民間伝承に登場するさまざまな幽霊、怪物、悪魔、トリックスター、変身者、その他の超自然的な存在のことです。

鬼火(または「鬼の火」)は、小さな浮遊する光の玉のような形をした、火の玉のような妖怪です。鬼火は山や森で旅人を迷わせると信じられています。虫のPolycirrus onibiは、このいたずら好きで幽霊のような存在にちなんで名付けられました。

[PopSci+より関連:洞窟のミミズはより良い生活への秘密を握っているかもしれない。]

ポリシルス・アオアンドンという種の青行灯」は「青い提灯」を意味し、民間伝承では白い着物を着た女性として登場し、鋭い歯と角を持つ幽霊のような妖怪を指します。幽霊妖怪は日本の家庭の提灯にとりつき、その明かりを不自然な青色に変えます。

イケグチミジンコの標本は、日本西海岸の能登島地域で収集されたもので、研究チームがこの虫の標本を見つけるのを手伝った能登島水族館の元館長、池口真一郎氏に敬意を表して作られたものである。

ジミ氏によると、チームの次のステップには、新種の行動、生態、分布、そして遺伝子レベルと分子レベルでの生物発光の原因を調べることが含まれる。

「こうした発光のメカニズムを理解することは、医学や生命科学の研究に貢献します」とジミ氏は言う。「生物発光は、興味深く珍しい化学反応の宝庫です。私たちは、この発見を利用して、この現象の分子的性質についての理解を深め、この知識を新しい生命科学技術の開発に応用するつもりです。」

<<:  NASAの「未来の旅客機」は正式にXプレーンとなる

>>:  ハダニは交尾する前に、片方の皮膚を剥がされる

推薦する

この地球サイズの仮想望遠鏡は、ブラックホールの最初の写真を撮ることができるかもしれない

超大質量ブラックホールが銀河の中心に潜んでいますが、私たちはまだそれを見たことがありません。ブラック...

豚インフルエンザはまだ続いている

メキシコシティの街路は再び人であふれ、交通量が多く、豚インフルエンザの発生前に首都の住民によく見られ...

参考までに:くすぐりの進化上の目的は何ですか?

おそらく、自分をくすぐることはできないことはご存じでしょう。また、まったく知らない人をくすぐることは...

メガロドンは冷酷な殺人者であったにもかかわらず、温血動物であった可能性が高い

ほとんどの魚は冷血動物で、つまり体外の温度に頼って体温を調節する。しかし、意外にも一部のサメは温血動...

三畳紀の最も奇妙なカップルに会いましょう

同じ巣穴に埋もれた 2 つの異なる種の化石の発見は、一生に一度の大発見です。これは、科学が想像力を刺...

2万年前の洞窟壁画には初期の文字が描かれている可能性がある

ヨーロッパ各地の洞窟で発見された謎めいた模様は、先史時代の動物百科事典として使われていた可能性がある...

このオーストラリアの巨大恐竜は正式には大陸最大の恐竜である

15年間の分析を経て、科学者たちはついにオーストラリア最大の既知の恐竜種の発見を確認した。オーストラ...

ヒト細胞アトラスは私たちの体がどこで壊れるかを正確に特定している

デュシェンヌ型筋ジストロフィーなどの多くのまれな筋疾患は、単一遺伝子の非定型バージョンから始まります...

三畳紀の化石に残された噛み跡から、血まみれの恐竜の首切りの痕跡が判明

三畳紀の極限の時代に生きるのは、かなり過酷だっただろう。三畳紀は、約 2 億 5000 万年前の単一...

臭くない死体花に関する5つの事実

現在、ブルックリンに生えているのは木ではありません。その代わり、ブルックリン植物園で、珍しい種類の死...

ポリグラフ検査は嘘発見器としては機能せず、これまでも機能したことはなかった。

歴史家ケン・アドラーは、ポリグラフは長い間「アメリカの機械の良心」として扱われてきたと書いている。人...

JWST が有名な超新星残骸の新しい画像を公開 - ちょっとした工夫あり

NASA は、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 (JWST) が撮影した超新星残骸カシオペヤ A (C...

13億個の星の新しい詳細な地図から何がわかるか

私たちのほとんどは、夜空を見上げて、星がどれくらい離れているか、どの方向に動いているのか疑問に思った...

バナナ:あなたのいとこかな?

A、T、G、C は、あなたや私、あるいはバナナを作るのに必要なすべてです。これらの分子のユニークな...

アポロ12号の打ち上げは昼食と雷撃を伴うものだった

45 年前の今日、2 回目の月面着陸ミッションであるアポロ 12 号が、嵐の海である月に向けてケネ...