ロサンゼルスのマウンテンライオンは人間を避けるために夜更かしする

ロサンゼルスのマウンテンライオンは人間を避けるために夜更かしする

人間を避けるため、ロサンゼルス大都市圏のピューマ( Puma concolor)は活動パターンを変えている。人間がハイキングやジョギング、サイクリングをする地域の近くに住む大型ネコ科動物は、より辺鄙な地域に住むピューマよりも夜行性になっている。この研究結果は、11月15日に学術誌「Biological Conservation」に掲載された研究で詳しく述べられている。

「人々はますます自然の中でレクリエーションを楽しむようになってきており、それは素晴らしいことです」と、研究の共著者でカリフォルニア大学デービス校の博士課程の学生であるエリー・ボーラス氏は声明で述べた。「ピューマの活動に見られるこの柔軟性のおかげで、私たちはこれらの自然地域を一緒に共有することができます。ピューマは共存が実現できるように働いています。」

[関連:マウンテンライオンに遭遇したときに生き残る方法]

マウンテン ライオンは、シカ、イノシシ、ウサギ、コヨーテなど、さまざまな肉を食べる、頂点に立つ肉食動物です。マウンテン ライオンが人間を襲うことはまれですが、生息地で時間を過ごすハイカー、ランナー、サイクリストにとっては危険です。ロサンゼルス地域のマウンテン ライオンは、車にひかれることが多い交通量の多い道路、山火事の脅威、殺鼠剤への曝露、遺伝的多様性の低さ、生息地の分断など、数多くの課題に直面しています。一般的に、マウンテン ライオンは人間を避ける傾向があります。しかし、1,800 万人を超える人々が住む大都市圏では、マウンテン ライオンやその他の野生動物が生息する自然スポットは、レクリエーション愛好家にも頻繁に利用されています。

新たな研究で、研究チームは、マウンテンライオンがレクリエーション活動者に応じて活動を調整しているかどうか、またどのように調整しているかを知りたいと考えました。研究チームは、2011年から2018年にかけて、サンタモニカ山脈とサンタモニカ山脈国立レクリエーションエリアの周辺地域で22頭のマウンテンライオンの動きを監視しました。

国立公園局の生物学者らが実施した長期研究の一環として、ライオンにはGPSと加速度計の付いた首輪も装着された。研究チームは首輪のデータを分析し、ユーザーが公開を選択したGPS追跡活動のデータベースを使用して、その地域での人間のレクリエーション活動の量を数値化した。

研究対象となった最も夜行性のマウンテンライオンである雄のP41は、
ロサンゼルス近郊のベルデュゴ山脈は、人間によるレクリエーション活動が盛んな地域です。クレジット: © 国立公園局。

「これらの結果は、人間が車で殺すよりも目に見えない方法で野生動物に影響を与えている可能性があることを示している点で非常に重要である」と、研究の共著者でサンタモニカ山脈国立レクリエーションエリアの主任野生生物生態学者であるセス・ライリー氏は声明で述べた。「この研究はまた、世界最大の都市部の一つに大型の野外捕食動物の個体群が生息しているという驚くべき事実を改めて強調している。もしマウンテンライオンがこのように人間の活動に適応できなかったら、それはあり得なかっただろう。」

結果によると、グリフィス公園ではレクリエーション活動のレベルが最も高かった。サンタスサナ山脈とロスパドレス国有林では活動が最も低かった。これらの遠隔地のマウンテンライオンも、一般的に夜明けと夕暮れ時に活発に活動していた。

サンタモニカ山脈の中央部と西部に生息するメスのピューマ P13 は、最も夜行性の低い動物でした。一般的にメスはオスに比べて日の出が近い時間帯や日中に活発に活動していました。研究チームによると、これはメスや子どもに脅威を与える可能性のあるオスのライオンと重ならないようにするためである可能性があります。

[関連:カルバーシティでは、猫とコヨーテのユニークな衝突が起きています。]

最も夜行性の動物は、多くの小道があり、レクリエーション活動が盛んで、人間の開発と高速道路に囲まれた、小さく孤立した自然地域に生息する 2 頭のオスのピューマでした。両個体とも、記録上最も小さい 2 つの行動圏を持っていました。研究対象となった最も夜行性のライオン (P41 と命名されたオス) は、複数の都市にまたがる小さな山脈、ベルデュゴ山脈に生息していました。

この地域で最も有名なピューマの1頭であるP22は、スポットライトを浴びることを好まなかった。「ハリウッドキャット」は若いライオンとして2本の混雑した高速道路を渡り、地元の名声とグリフィスパークの住処を得た。P22は研究対象となったライオンの中で2番目に夜行性で、研究対象となったネコ科動物の中で最も高齢の1頭だった。2022年に12歳くらいで死んだ。

2014年に撮影されたP-22は、ロサンゼルスのマウンテンライオンの1頭で、活動範囲を
夜行性です。クレジット: © 国立公園局。

研究チームによると、研究対象となったP41、P22、その他のピューマの都市での経験は、ピューマが人間に慣れるのではなく、人間を避けようとする様子を示しているという。また、この発見は人口密度の高い地域における人間と野生動物の共存の有望な例を示していると研究チームは考えている。

しかし、これはピューマだけの問題ではない。夜明けや夕暮れがピューマの活動のピークであることを認識することで、人間自身、ペット、そしてピューマを守る役割を担っている。著者らはまた、人口密集地域に生息するピューマが活動的になる可能性が高い夜間の運転には注意するよう強く勧めている。

「レクリエーションのような無害なものでさえ、狩猟やその他のニーズに費やすエネルギー量を変えることで、私たちが彼らの生活にもたらす他のストレス要因を増やす可能性があります」とボラス氏は語った。「しかし、彼らが活動のタイミングに柔軟性を持っていることには楽観的な気持ちを感じることができます。共存は起こっており、それは主にマウンテンライオンの行動によるものです。」

<<:  科学者らは、歴史的な小惑星のサンプルから生命の構成要素の痕跡を発見した

>>:  ジェフ・ヴァンダーミーアが新作小説と「狂った宮廷道化師」イーロン・マスクについて語る

推薦する

この泥は科学者の過去の研究方法に革命をもたらすかもしれない

日本の湖のシルト質の底から採取された放射性炭素の新たな測定結果は、自然史学者にとってここ数十年で最も...

NASAとボーイングのスターライナーの遅延は宇宙旅行の課題を浮き彫りにする

数時間遅れたフライトのために空港に足止めされるのもつらいことだが、現在NASAの宇宙飛行士2人はさら...

使用済みのコーヒーかすは汚染された水を浄化できる

朝のコーヒーの土っぽい香りは、朝の目覚めに最適です。しかし、毎日コーヒーを淹れる人は、毎日大量のコー...

地球の放射性物質に対する太陽の奇妙で説明のつかない影響が太陽フレアの前兆となるかもしれない

地球上の粒子に不適切に干渉する太陽の不思議なトリックは、太陽フレアの早期警報システムとして使用できる...

今年最も驚くべき神経科学画像をご覧ください

健康な脳がどのように機能し、脳疾患で何が起こるかを理解するために、神経科学者は、人間の脳全体の MR...

天文学者が地球に最も近いブラックホールを発見

夜空を埋め尽くす鮮明な光の点は、肉眼ではよく見えません。太陽に次いで最も明るい星、シリウスを例に挙げ...

ドローン:エイリアンの侵略者か、政府によるエイリアンの侵略の隠蔽か?

オバマ大統領による無人ドローンの使用は、標的を絞った殺害による犠牲者と米国内での秘密の監視の可能性の...

今週の大統領討論会では科学が大きな勝者であり、敗者でもあった

大統領選の第3回討論会は第1回よりもずっとスムーズに進んだが、事実の正確さに関しては、やはり多少の混...

地球 2.0: 『インターステラー』の居住可能な世界はどこにあるか?

近日公開予定の映画『インターステラー』では、ヒーローの一団が死にゆく地球から飛び立ち、人類の新しい故...

人間にはなぜ足の爪があるのでしょうか? それは、私たちが進化の過程で「変人」になったからです。

足指の先には、人類の霊長類史の進化の産物が、目につくところに隠れている。鋭く曲がったフックや踏み鳴ら...

スタートレックとNASAの学生3Dプリントコンテストの優勝者を紹介

スタートレックレプリケータ チャレンジの優勝者が決定しました。NASA は本日のプレスリリースで、テ...

暗黒物質の目撃の可能性が物理学界を沸かせる

夏は暗黒物質の正体を暴くのにちょうどいい時期かもしれない。ミネソタ州の鉱山の地下半マイルに埋められた...

アフリカで知られている最も古い人間の埋葬は、丁寧に横たわった子供の遺体であった。

アフリカは現代のホモ・サピエンスが出現した場所として広く考えられている。しかし、そこに住んでいた初期...

小惑星探査者になる方法

小惑星採掘会社 Planetary Resources のエンジニアたち。 Planetary Re...

今すぐ火星への片道旅行に応募しよう

火星で生きて死にたいですか? マーズワンは、2023年に火星へ飛んで二度と戻ってこない宇宙飛行士の世...