本日国防総省で行われた発表で、マイク・ペンス副大統領とジェームズ・マティス国防長官は、政権が提案する宇宙軍の基本構造を概説した。 この計画は、ドナルド・トランプ大統領が6月に統合参謀本部司令官に出した予想外の指令を拡張したものである。6月19日に行われた国家宇宙会議の定例会議で、トランプ大統領は、宇宙軍と呼ぶ6番目の軍種を創設したいと発表し、出席した要人、宇宙専門家、宇宙飛行士、航空宇宙産業の代表者らを驚かせた。 「宇宙は我が国の重要な国益の一つだ」とマティス長官は述べ、宇宙を陸、海、サイバー空間と戦闘領域として比較した。 宇宙開発競争ペンス氏は、宇宙軍創設の理由として、宇宙における安全保障上の脅威の高まりを挙げた。同氏は、中国が2007年に自国の衛星を破壊したミサイル実験や、中国とロシア両国が地上または宇宙からの手段で米国の宇宙配備システムを妨害または無効化できる技術を積極的に探している証拠を挙げた。その技術には、他国の衛星を妨害するための衛星の機動性向上や、中国が先週実験した極超音速ミサイルの開発などが含まれる。 「現時点では、米国政府が宇宙軍を第 6 の軍として持つことを望んでいることについて、曖昧さはほとんど残っていないと思います」とワシントン大学ヘンリー M. ジャクソン国際研究大学院の宇宙安全保障イニシアチブのディレクター、サーディア・ペッカネンは電子メールで述べています。「しかし、どのように訓練されるのか、効果的かどうか、そして世界中で急速に拡大している商業宇宙の時代にそれが何を意味するのかについては、まだ曖昧さが残っています。宇宙を戦闘領域として、そして防衛と支配の必要性について語ることは簡単です。宇宙資産への依存がアメリカのアキレス腱であることは誰もが知っているので、それに反対する人はいません。しかし、危険な宇宙領域で、ましてや紛争では、攻撃と帰属を判断し、その後に反撃を組み立てることは、控えめに言っても複雑です。ですから、私たちはそれについて真剣に考えなければなりません。そして、戦うのであれば、宇宙での勝利がどのようなものであるかについても考え始めなければなりません」と彼女は付け加えます。 運用中の衛星や衛星群の大半は商業用、政府用、または民間用(憂慮する科学者同盟が管理するデータベースによると、2017年9月時点で約1,374基)だが、宇宙には多くの軍事衛星(約363基)も存在する。軍事衛星に関しては、米国はすでに数の面で優位に立っている。それらの軍事衛星のうち、157基は米国が所有しており、中国の57基、ロシアの83基をはるかに上回る数だ。2007年の中国のテストは世界を驚かせたが、対衛星技術を開発しているのは中国だけではない。米国は1985年に航空機から発射された対衛星ミサイルを使用して自国の衛星の1つを撃墜している。 商業衛星に加えて、国際的な政府宇宙ミッションもあります。人類史上最大かつ最長の宇宙事業である国際宇宙ステーションは、ロシア、米国、カナダ、その他の宇宙開発国による共同事業です。スペースシャトル計画が2011年に終了して以来、宇宙飛行士を軌道上に打ち上げることができていない米国は、現在、ISSへの移動にロシアのソユーズ宇宙船に依存しています。 宇宙軍に関するこれらの新しい詳細の発表が国際的にどのような影響を与えるかは不明である。6月の最初の発表後、ロシアと中国の両国の代表は宇宙での軍拡競争の可能性に警戒感を表明した。しかし、中国とロシアは2015年に両国の軍隊を再編し、宇宙を両国の軍事的優先事項として位置付けた。 「我々は単なる宇宙状況認識から戦闘空間認識へと移行した。宇宙軍におけるアメリカの明確な先導に続き、ある種の専用軍事部隊に向かう傾向は、今日のすべての主要宇宙大国で強化され続けるだろう。最も有能で野心的な宇宙大国がいくつか存在するアジア諸国も含まれる」とペッカネン氏は言う。「宇宙を基盤とした優位性を維持し確保したい他の国々、例えば『天体軍事』構想を持つ中国や『宇宙監視軍』構想を持つ日本が、以前よりも早くその道を進むよう刺激を受けることは間違いないだろう」 宇宙軍はどのようなものになるでしょうか?「今こそ、我が国の軍隊の歴史に新たな偉大な一章を書き加える時だ」とペンス氏は述べ、1947年の空軍創設を想起させた。「米国宇宙軍を設立する時が来た」とも述べた。 念のため言っておくと、これには宇宙軍の乗組員は関与しない。「宇宙軍は国家安全保障の宇宙のみを対象としており、国家安全保障の宇宙はすべて無人です。これまでもずっとそうでした」と戦略国際問題研究所の航空宇宙安全保障プロジェクトのディレクター、トッド・ハリソン氏は言う。科学と探査に重点を置くNASAはこれに一切関与せず、宇宙軍は有人宇宙飛行の取り組みには関与しない。 新たな取り組みには、国家安全保障に重点を置く軍内の宇宙専門家から構成される宇宙作戦部隊の創設が含まれる。また、国防次官補による民間の監督、宇宙の新技術開発に重点を置く宇宙開発庁(ペンス氏はその成果を大陸間弾道ミサイルや海軍の核システムの開発に例えた)、そして「宇宙戦闘の改善、発展、計画」を目的とする米国宇宙コマンドの創設も含まれる。 「国防総省が本日発表した主な事柄の一つは、戦闘司令部である宇宙軍を創設するということ。戦闘司令部の任務は、軍が提供する戦力を活用することだ。宇宙司令部は宇宙軍の代わりではない」とハリソン氏は述べ、中東での軍事作戦を監督する中央軍と陸軍の関係に例えた。 現在、国防総省内には先月設立された統合宇宙作戦センターがあり、米国とその同盟国、民間企業の間で宇宙での防衛活動を調整することを目的としている。この提案は、軍の階層構造内で宇宙の指揮権を高めることになるだろう。 宇宙軍自体に関して言えば、この提案は設立に向けての小さな一歩を踏み出したに過ぎない。宇宙作戦軍は本質的には、宇宙に重点を置く軍内のすべての人々と組織の目録となる。「彼らは彼らを特定し、ある種のコミュニティを作るつもりだ。そして、もし彼らが最終的に宇宙のための軍隊を創設することになったら、それらの人々と組織が新しい軍隊に移ることになる」とハリソンは言う。 ハリソン氏は、すべての職種を宇宙関係か非宇宙関係かにきちんと分類できるわけではないと述べ、ミサイル防衛や諜報活動に携わるグループなどは、他のグループよりも分類が難しいと指摘する。一方、空軍の宇宙作戦の多くのように、新しいシステムに適合する可能性が高いグループもある。 ペンス氏は、米国の大気圏外領域に対する政権の姿勢は他国に対する優位性だと改めて強調した。同氏はトランプ氏の「宇宙に米国が存在するだけでは十分ではない。宇宙で米国が優位に立つ必要がある」という発言を引用した。 それは起こるでしょうか?ペンス氏は演説で、新たな軍の部門を創設する前に議会が行動する必要があると指摘した。ホワイトハウスの来年度の予算(2月に発表予定)には宇宙軍にいくらかの予算が計上されるが、同部門の設立にかかる費用は不明だ(ただしペンス氏は議会に対し、今後5年間で宇宙安全保障システムにさらに80億ドルを投資するよう求めた)。また、政権の目標期日である2020年に宇宙軍の設立を開始するために必要な議会の支持をこの提案が得られるかどうかも不明だ。「たとえ2020年に開始したとしても、完全に機能するまでにはおそらく数年かかるだろう。一夜にして実現することはないだろう」とハリソン氏は言う。 昨年、宇宙軍創設の提案は下院を通過したが上院では通過せず、空軍の指導者とマティス長官は反対した。マティス長官は現在、政権と完全に同意していると述べている。 まだ疑問を抱いている人もいます。 元宇宙飛行士のマーク・ケリー氏はMSNBCで、国は(特に中国からの)脅威を真剣に受け止めるべきだとして、国防総省内にはすでにその危険に対処できるグループがあると語った。「脅威は存在するが、現在は米空軍が対処している。非常に官僚的な国防総省に、まったく別のレベルの官僚組織を作るのは意味がない」と同氏は語った。 |
>>: 月面着陸が本当に起こったかどうか自分で確かめる7つの簡単な方法
先日、オフィスで「ビールの腐敗」という話題が出たので、同僚たちに、ビールの「スカンク臭」が、ビールが...
私は昔からかなりリスクを嫌う人間です。だからといって、ちょっとしたスリルが好きではないというわけでは...
最近の PopSci のページで、未確認動物学 (存在が証明されていない動物の研究) を目にすること...
チョコレートチア ショーン・セイデルグラフィック デザイナーであり、フレーバー ビジュアライザーでも...
1994年、グレン・ワーデンはシューメーカー・レヴィ第9彗星の巨大な破片が木星に衝突し、地球から見え...
イーロン・マスクは交通を地下に移転したいと考えている。The Boring Companyイーロン・...
NASA のエンジニアたちは今日、新しく作られた宇宙船「ルーシー」をアトラス V ロケットの先端に積...
アメリカの宇宙飛行士が最後にアメリカから宇宙に飛び立ってから、ほぼ8年が経った。NASAが2011年...
一卵性双生児は科学的な謎です。人間の受精卵が遺伝的に同一の胚に分裂することがある理由は誰にも分かりま...
学校で1週間かけてこんなチャートを作ったとしても、クラスのやつはきっとこんなに見栄えがよくなかっただ...
1980 年代半ばに法廷で初めて登場して以来、DNA 証拠は何千もの事件 (有名な OJ シンプソン...
もう一つの新たな小惑星採掘ベンチャーは、宇宙の岩石にランデブーするために小型宇宙船の艦隊を送り、その...
2016 年 11 月/12 月号の『Popular Science』に掲載されたその他の「Bes...
新たに発見されたハデスヘビウツボ( Uropterygius hades )は、泥だらけの河口によく...
抗生物質や殺虫剤への耐性についてはすでにご存じでしょう。ネズミが毒物に対する免疫を進化させたことも聞...