ハッブル宇宙望遠鏡史上最もクレイジーな写真12枚

ハッブル宇宙望遠鏡史上最もクレイジーな写真12枚

↑ ハッブル宇宙望遠鏡は、1990 年 4 月 24 日の打ち上げ以来、驚異的な銀河間画像を次々と公開し続けています。一見すると絵画のように見えるこれらの画像は、研究者が遠くの世界、銀河、星雲を研究することを可能にするだけでなく、一般大衆の心をとらえ、宇宙探査に対する私たちの心からの興奮を引き出しています。しかし、悲しいニュースがあります。これらの素晴らしいことすべてにもかかわらず、ハッブルは老朽化しています。

数年後にはハッブルの技術は完全に時代遅れとなり、NASA はそれを、狂った宇宙バイキングの集団のように大気圏で燃え尽きさせるだろう。それがなくなっても、少なくとも金で覆われたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が画像を流し続けることはわかっている。時が経つにつれ、みんなのお気に入りの宇宙望遠鏡がどうなるか心配する代わりに、長年にわたってこの望遠鏡が私たちに届けてくれた最も素晴らしい画像のいくつかを見てみましょう。

銀河でできたバラ NASA、ESA、ハッブル ヘリテージ チーム (STScI/AURA)

↑ ハッブル宇宙望遠鏡の21周年を記念して公開されたこの画像では、一対の銀河が渦を巻いてArp 273を形成しています。このユニークな天体は、アンドロメダ座の2つの銀河が互いに通過して形成されました。

ブラックホールが衝突するとき NASA/ESA/STScI

↑ 超大質量ブラックホールの実際の写真はまだありませんが、この画像では、2 つのブラックホールが一緒に渦を巻きながら、宇宙に粒子のジェットを噴射している様子が捉えられている可能性があります。ほぼ光速で移動するこれらのジェットは、2 つの銀河核が融合して数千光年にわたって伸びています。

創造の柱 NASA/ESA/STScI/AURA/J. Hester、P. Scowen (アリゾナ州立大学)

↑ 1995 年に撮影された「創造の柱」は、ハッブル宇宙望遠鏡の最も有名な画像の 1 つです。内部には、わし星雲の星々に照らされた 3 本の冷たいガス柱が見えます。この再リリース版では、近赤外線を取り入れて詳細がさらに追加され、柱の背後にあるさまざまな星が露出しています。この画像ほど名声と称賛を受けている宇宙画像はほとんどありません。

射手座の渦巻く眺め NASA、ESA、J. Trauger (ジェット推進研究所)

↑ ラグーン星雲は、一連の狂気じみた巨大な嵐で渦巻いている。「この領域は、高温の星からの強烈な風、渦巻くガスの漏斗、活発な星形成で満たされており、すべてが複雑なガスのもやと真っ暗な塵の中に埋め込まれている」とNASAは述べている。この色鮮やかな画像は2015年8月に公開された。

超新星の偽物 ESA/NASA

↑ イータ・カリーナ星系をご紹介します。この星系には 2 つの星があり、そのうち 1 つは巨大で不安定です。1800 年代から、それほど強力ではない望遠鏡を持つ天文学者たちがこの星系の爆発現象を観察してきました。しかし、ハッブル宇宙望遠鏡が登場して初めて、研究者たちはこの星系から放出されたホムンクルス星雲と呼ばれる物質の雲を完全に調べることができました。特に 2012 年に公開されたこの画像は、最も詳細なものの 1 つです。研究者たちは、このような爆発現象を「偽の超新星」と呼んでいます。通常の超新星のように見えるものの、星を消滅させるわけではないからです。

バブルギャラクシー ESA/ハッブル & NASA および S. スマート (クイーンズ大学ベルファスト)。謝辞: ロバート ジェンドラー

↑ 科学的には NGC 3521 として知られているこの綿毛状の渦巻き銀河は、星が塵の雲を通して輝いているために、羊毛のように見えます。この画像では非常に近くに見えますが、実際には約 4000 万光年離れた獅子座にあり、1784 年にウィリアム ハーシェルによって発見されました。ハッブル宇宙望遠鏡は 2015 年にこの非常に詳細な画像を公開しましたが、普通の裏庭の望遠鏡で見ると巨大な泡のように見えます。

煙の輪を通して輝くディチャ ESA/ハッブル & NASA、謝辞: ジュディ・シュミット

↑ DI Cha 星系は、2015 年 10 月にハッブル宇宙望遠鏡によって撮影されました。中心にあるユニークな明るい点は、塵のリングを通して輝く 2 つの星で構成されていますが、実際にはこの 4 重星系では、塵のリングの中に他の 2 つの星が隠れています。2 組の連星があることに加えて、この星系は、カメレオン コンプレックスと呼ばれる、真新しい星が生まれる広大な領域があることでも注目に値します。

星の指紋採取 ESA/ハッブル & NASA、謝辞: ジュディ・シュミット

↑ 2016 年 3 月のハッブル宇宙望遠鏡によるこの画像の正面中央には、地球から 2,300 光年離れた IRAS 12196-6300 という星が写っています。研究者たちは、このタイプの画像を指紋と呼んでいます。光が十分に広がるため、星を構成する化学物質を理解できるからです。

天体花火 ESA/STScI/AURA、A. Nota (ESA/STScI)/Westerlund 2 科学チーム

↑ この画像では、あまりにも多くのことが起こっているので、議論すべきことを 1 つに絞り込むのは難しい。内部には、星雲の中に無数の若い星が見える。NASA の声明では、「星雲は、柱、尾根、谷の幻想的な風景を明らかにしている」としている。「柱は高密度のガスで構成され、新しい星の培養器であると考えられており、高さは数光年で、中心の星団を指している。柱の周囲には、赤褐色のガスと塵の繊維など、他の高密度領域がある」。

ピスミス 24、幻想的な三重星系 NASA/ESA/JM アペラニス (IAA、スペイン)

↑ この表紙は 80 年代後半の VHS 用ファンタジー映画のように見えるかもしれませんが、このハッブル宇宙望遠鏡の画像には、星雲の真上にある 3 つの星、ピスミス 24 として知られる散開星団が写っています。実際、3 つの星のうち最大の星であるピスミス 24-1 は、太陽の 100 倍の質量を持つ、これまでに記録された最大の星の 1 つです。

暗黒物質で満たされた銀河 ESA/ハッブル & NASA、謝辞: ジュディ・シュミット

↑ Mac のデフォルトの背景を彷彿とさせるこの画像は、魚座の 1 億 1000 万光年離れた銀河 UGC 447 を示しています。研究者は、UGC 447 のような銀河は主に暗黒物質で構成されていると考えており、研究者はあらゆる場所でその証拠を確認しているものの、暗黒物質は非常に捉えにくいため、今後の研究の主要な対象となっています。これは、ハッブルが 2016 年 4 月に撮影した比較的最近の画像の 1 つです。

モンキーヘッド星雲が星を生む NASA/ESA/STScI/AURA

↑ ハッブル望遠鏡の24周年を記念して(ハッブル望遠鏡は記念日にいつも素晴らしい画像を発表します)、研究者たちはモンキーヘッド星雲のこの画像を公開しました。モンキーヘッド星雲は、基本的には星の工場です。この領域は、地球から約6,400光年の距離にあります。

<<:  地衣類は2つだけではなく3つの生物から構成される

>>:  アウディが月面探査車を開発

推薦する

恐ろしいハチが幼虫を使ってミバエを内側から残酷に引き裂く

生物学者のチームが最近、米国で宿主に感染する独特な方法を持つ寄生蜂の新種を発見した。シントレタス・パ...

子供を騙したい?書面で伝えよう

見知らぬ街で建物を探しているところを想像してください。道で誰かに尋ね、その人の指示に従って進むと、別...

50万年前、フロリダの陥没穴に一群の動物が落ちた

およそ 50 万年前、アルマジロのような哺乳類、馬、ナマケモノの群れが、後にフロリダ州となる場所の陥...

NASAの火星ミッションから得た驚くべき画像11枚

NASA のパーセベランスは、アトラス V ロケットのノーズコーンに搭載されて昨年夏に宇宙に飛び立ち...

SpaceX の宇宙飛行士用宇宙船「ドラゴン 2」の試験発射をご覧ください

Dragon 2 ホバーテストのフルスピードとスローモーションSpaceX が 2016 年 1 ...

今年のベスト自然写真 10 選

スミソニアン誌は、世界中のアマチュアやプロから応募される第 10 回年次写真コンテストの優秀作品を選...

これらの科学者たちは何十年もの間、NASA に金星への再訪を働きかけてきた。そして今、彼らは絶好調だ。

ヨルン・ヘルバートは ベルリンの北端にある見知らぬ人のアパートの外に、黄色いバラの花束を持って立って...

アポロ13号の惨事の原因

アポロ 11 号を除けば、アポロ 13 号はおそらく NASA の月面着陸計画の中で最もよく知られて...

ロバート・バティンソン、バトラーズ・スウィフトらがバット美人コンテストで対決

重要かつ面白い選挙、土地管理局 (BLM) のコウモリ美人コンテストに投票する時が来ました。コウモリ...

参考までに:なぜ冬になると日焼けがなくなるのでしょうか?

暖かい夏の日にカリフォルニアのビーチを歩いていると、何十人もの男女がタオルを広げて、できるだけ太陽を...

パイに飽きた?祝う価値のある他の数学の祝日が 3.14 あります。

円周率の日とは、円周を直径で割ったときに得られる数学定数を、小数点第 2 位まで四捨五入すると 3....

スコットランドで新たな翼竜の種が発見される

英国の古生物学者がスコットランドのスカイ島で新種の翼竜を発見した。この爬虫類はおよそ1億6800万年...

水銀の水たまりを通して星を眺める

ガラスを彫って技術部品を作ることは想像に難くない。眼鏡、高校の化学の授業で使う顕微鏡、そしてほとんど...

NASAが2300万ドルのトイレを宇宙に打ち上げる様子をライブでご覧ください

https://youtu.be/w8AAdZ1TDUw// NASA は国際宇宙ステーションの宇...

気分を高めるウォッカに関する3つの楽しい事実

イアン・フレミングのスパイ小説『ドクター・ノオ』の終盤で、ジェームズ・ボンドはウォッカ・ドライ・マテ...