西半球で発見された中で最も古いものの 12,000 年前の頭蓋骨。インカ人が結婚式の衣装に使用したコンゴウインコの羽。そして、死後数千年を経てアタカマ砂漠の高所で乾いた状態で発見されたチリのミイラ。これらは、9 月 2 日にブラジルの国立博物館で発生した火災で損傷または破壊された 2,000 万点の貴重な遺物のうちのほんの一部です。 被害の本当の規模はまだ判明していないが、遺物の 90 パーセントは永久に失われたと考えられている。初期の報道では、残骸と猛火の画像がツイッターなどの公共プラットフォームで拡散し、世界中のキュレーターや博物館関係者を驚かせた。しかし、現場の人々は、この混乱が長い間続いていたことを知っていた。そして、真実は、私たちの文化財の多くが、同じような災害の瀬戸際にいるということだ。 「これは予言されていた悲劇だった」と、博物館の地質学・古生物学部門で働いていたレナト・ロドリゲス・カブラル氏はロイター通信に語った。通信社によると、火災前の4年間で博物館への資金は3分の1以上減少した。築200年の建物にはスプリンクラー設備がなかった。消防隊が到着した後も、博物館近くの消火栓はほとんど空だった。 この出来事を悲痛な稀有な出来事として片付けてしまいたくなるが、専門家は他の博物館も危険にさらされていると指摘する。最も印象的で耐火性のある外観の裏にさえ、不快な真実が隠されている。博物館の科学は時間との競争なのだ。そして、予算削減、人員削減、そして米国を含む世界各国の訪問者数の減少は、誰の仕事も楽にしてくれない。 「事故は、ほとんどの人が考えるよりも頻繁に起きている」とネブラスカ大学の野生生物ゲノム学者、エルナン・バスケス・ミランダ氏は言う。「ただ、これほど注目されないだけだ」。2012年、マンハッタンの9/11博物館と記念館は、まだ空で未完成だったが、ハリケーン・サンディが街を襲った際に浸水した。2015年には、ブラジルの別の博物館、サンパウロのポルトガル語博物館が火災で全焼した。そして2016年には、インドの国立自然史博物館が、ニューデリーの複合施設が火災で壊滅し、大きな被害を受けた。 こうした悲劇を防ぐため、現代の美術館施設は災害を念頭に置いて設計されている。2015年にオープンしたホイットニー現代美術館は高台にあり、防水加工が施され、高潮から守るための可動式壁が備え付けられている。これにはさらに1,000万ドルの費用がかかった。(建設費は総額2億2,000万ドル。)国内の山火事で荒廃した南カリフォルニアでは、ゲッティ美術館が100万ガロンの水タンクと防煙空気循環システムを備え、世界で最も耐火性の高い建物の1つとされている。(ここでは耐火コストについては言及されていないが、1997年の完成時には、土地の買収、建設、保険に7億ドル以上かかったと報じられている。) 一方、古い施設は、苦労して改修する必要がある。「多くの場合、こうした博物館は古い建物の中にあります。私たちの博物館も例外ではありません」と、ピッツバーグのカーネギー自然史博物館の鳥類担当学芸員補佐チェイス・メンデンホール氏は言う。「予算の大部分、そして私が出席する会議の大部分は、維持費、チェックリスト、そして貴重な品々を維持管理するための法的側面に関するものだと思います」。スプリンクラーシステム、避難計画、耐火金庫もこのプロセスの一部となる可能性がある。(皮肉なことに、ブラジル政府は6月に、防火システムの設置を含む国立博物館の改修に500万ドルをようやく割り当てた。資金はまだ支払われていなかった。)気候制御用のツールも重要である。 エジプトの石棺の木材は湿気に弱いようです。一見丈夫そうに見えるプラスチックの芸術品でも、日光にさらされると劣化します。博物館では温度と湿度を最適なレベルに保つために、信頼できるエネルギー源が必要であり、多くの博物館では緊急時に備えて予備の発電機を保有しています。これらのマイクログリッドは、通常冷蔵または冷凍されている生物標本や遺伝子標本の維持にも不可欠です。 しかし、どんなによくできた建物でも、コレクションを刻々と迫る時間から守るには十分ではありません。内部では、キュレーターが永久保存のために苦労しなければなりません。「熱力学の法則、つまりエントロピーとの戦いがあるのです」とメンデンホールは言います。剥製は虫の被害に遭うことがあります。虫は卵を産み、排泄し、巡回コレクションとして新しい博物館に喜んで運ばれます。新しい鳥、動物、さらには昆虫の標本は慎重に保存する必要があり、剥製術に熟練したスタッフが必要です。多くの物は舞台裏で耐火性の温度管理された箱に保管できますが、観覧フロアにあるものは大小さまざまな災害にさらされています。「私たちはこれらのものを永遠に残したいと思っています」とメンデンホールは言います。「しかし、永遠に残るものなどありません。」 そのため、多くの博物館は、物理的な標本を丹念に保護しながらも、コレクションのデジタル化に取り組んでいます。革装丁の初版本や、はるか昔の科学者が丁寧に剥製にした絶滅した動物に匹敵するものはありませんが、メンデンホール氏は長期的な視点を持っています。洪水や火災で世界の博物館が壊滅しなくても、太陽の死がいずれはそうするだろうと彼は言います。その間、キュレーターはコレクション内のオブジェクトの物理的特性を丹念に詳細に記述し、これらの標本の写真や、時には複雑で多次元的なスキャンを撮り、可能な限りゲノム解析を行い、データをより大規模な研究コミュニティと共有するよう努めなければなりません。「はるか遠い未来、私たちはこの情報を持っていきます」と彼は言います。「ですから、DNAや本の文字のようにコード化して、博物館よりもはるかに小さな場所に保管できるようにすることが求められています。」 毎日、新たな課題が山積しているが、博物館職員は仕事に信じられないほどの目的意識を見出し続けている。「これらの品々は、それらが持つ物語のおかげで、非常に価値あるものとなっている」と、カーネギーの鳥類コレクションについてメンデンホール氏は語る。「彼らには運命がある。この島で何百年も前に捕獲された鳥で、その後絶滅したかもしれない。私たちが持っているのは、羽、くちばし、足、メモだけだ。鳴き声の録音、巣の写真などもあるかもしれない。それだけだ」 この目的は、私たちホモ・サピエンスという種が自然界を永久に変えていくにつれて、ますます強くなるばかりです。「残念ながら、気候変動、森林破壊、人口増加により、私たちは今絶滅の時代にあります」とバスケス・ミランダは言います。「博物館にある標本だけが唯一の記録である種もあるかもしれません。」 「出生証明書が必要なときは市役所に行きます。そこに自分が存在している証拠があるのです」と彼は付け加えた。「私たちの周りの世界が存在する証拠、それが博物館に保管されています。それがなくなると、アイデンティティの一部が失われます。」 しかし、博物館を運営し続けるには情熱だけでは不十分だ。ブラジルの国立博物館は大きな火災で消失したが、職員らは長年の放置と予算削減が火種になったと主張している。残念ながら、同様の政治的、財政的問題が世界中の施設で発生している。 フィナンシャル・タイムズの最近の報道によると、英国では過去10年間で美術館への公的支出が13パーセント減少している。米国では、長い間「好きなだけ支払う」入場料制度を採用してきたメトロポリタン美術館が、2018年1月からニューヨーク州外在住の訪問者に25ドルという実質的な観光税を課し始めた。また、全米芸術基金は、美術館から本の朗読会まであらゆるものへの成人アメリカ人の出席が2002年以降減少していると報告している。 「これほどの規模の事件は、規模の大小を問わずすべての博物館にとって、コレクションを保護するための基本的なインフラが必要であるという警鐘だと思います」とバスケス・ミランダ氏は言う。「このようなことがいつ起こるかは誰にもわかりません。」 |
<<: 世界最大の飛行機は6基のエンジンと385フィートの翼幅を持つ
科学者らは、ポスト印象派の画家ヴィンセント・ヴァン・ゴッホにちなんで名付けられたヤモリの新種を発見し...
権力と影響力を持つ人物は、圧倒的な引力を発揮し、周囲に取り巻きを集めます。これは天界レベルで繰り返さ...
「あれ、食べないの?」床に落としたクッキーを拾おうと手を伸ばしたとき、友達が不思議がります。「5秒...
火星の最大の衛星フォボスは重力によって破滅に向かっている。フォボスがゆっくりと火星に近づくにつれ、火...
秋や春に何を着るか選ぶのは難しいかもしれません。朝はセーターが必要な天気でも、お昼頃には夏の暑さのよ...
ジェーン・ポインターは、ワールド・ビューのストラトライトが科学にも役立つことを期待している。クリステ...
ワイオミング州北西部のイエローストーン国立公園の一角には、イエローストーンの巨大火山の上にあるクレー...
日本は米国に月面探査車の座席指定と引き換えに、与圧式月面探査車を提供すると申し出た。NASAによると...
ミドルネームがいつから生まれたのかは、誰にも分かりません。もちろん、貴族は最初に複数の名前を持ってい...
デザイン会社 Information is Beautiful が、第 1 回Information...
ある日、太陽が燃料を使い果たし、外層が剥がれ落ちると、その中心核の冷えた残り火は白色矮星になる。これ...
ティラノサウルス・レックスの骨格ほど大きくはないが、化石化した糞便は古生物学者が失われた世界を再現す...
ジュラシック・パークのような恐竜の生息地を想像すると、緑豊かな高温多湿の場所を思い浮かべるかもしれな...
先月フロリダ州ネイプルズの住宅を突き破った「空からの物体」は、結局隕石ではなかった。 NASAは4月...
以下は、デイブ・アーノルド(ポピュラーサイエンスの友人)の新著『Liquid Intelligenc...