科学者らがついに彗星が緑色に光る謎を解明

科学者らがついに彗星が緑色に光る謎を解明

化学者のチームが、何十年もの間研究者を悩ませてきた、彗星の頭部が緑色に光るのに尾部が緑色に光らない理由という謎を解明した。地球上にほんの一瞬しか存在しない、とらえどころのない分子の研究が鍵となった。

彗星は、太陽系の形成時に残された氷と塵の塊が高速で飛んでいるもので、太陽系の冷たい外縁部から時折地球の近くを通り過ぎる。1930年代に、後にフリーラジカルやその他の分子に関する研究でノーベル賞を受賞したゲルハルト・ヘルツベルクは、緑色の彗星の輝きの背後にあるプロセスには、2つの炭素原子が結合してできたジカーボンと呼ばれる分子が関係しているのではないかと推測した。米国科学アカデミー紀要に掲載された新しい研究は、ヘルツベルクの理論を検証した。

二炭素は非常に反応性が高いため、研究チームはボトルから入手することはできなかったと、オーストラリアのシドニーにあるニューサウスウェールズ大学で研究を監督した化学者のティム・シュミット氏は言う。宇宙では、二炭素は恒星、星雲、彗星の中に存在する。しかし、地球の大気中の酸素にさらされると、二炭素はすぐに反応して「燃え尽きる」とシュミット氏は言う。

シュミット氏によると、科学者が強力な紫外線にさらされると分子がどのように分解するかを正確に調べることができたのは今回が初めてだという。研究室では、真空チャンバーと3種類の紫外線レーザーを使って地球近傍の宇宙空間の環境をシミュレートする必要があった。二炭素は非常に速く反応するため、レーザーで大きな分子を削り取ることでその場で合成する必要があった。

シュミット氏によると、彗星の緑色の光は二炭素分子から発せられるものであることが確認された。二炭素分子は宇宙で太陽光にさらされると可視光を吸収し、放出することができる。ヘルツバーグ氏は二炭素について正しかったが、メカニズムについては完全には正しくなかったという。しかし、それは1930年代のことなので、「許される」とシュミット氏は言う。

[関連: 太陽系外から来た小惑星と彗星を見分ける方法]

彗星では、太陽光が氷を熱すると二炭素が形成されるが、その一部はおそらくアセチレンでできている。アセチレンは水素と炭素の混合物で、地球ではガスとして溶接燃料として使われている。宇宙では、彗星内のより複雑な有機分子が分解したときに二炭素が生成される可能性があるとシュミット氏は言う。

水素原子はアセチレン分子から解放され、それがなくなると、炭素原子間の結合は「再び強固になり」、二重炭素分子が形成されるとコクラン氏は言う。

太陽が彗星本体の分子を熱すると、分子はエネルギーを得て輝きますが、尾の奥深くまで到達する前に炭素原子一つに分解されます。これが、緑色の輝きが彗星本体の周囲にのみ存在し、長い尾には存在しない理由を説明しています。

彗星はガスを放出するのに十分な太陽光にさらされているが、太陽光線は絶えず新たな光る二炭素分子を作り出している。シュミット氏によると、太陽から地球までの距離における二炭素分子の寿命は約2日だという。

研究チームは、実験室で二炭素が分裂する仕組みを解明し、科学者が現実世界の彗星で二炭素の輝きを目撃したと考えるのは「正しかった」ことを証明できたと、テキサス大学オースティン校マクドナルド天文台の天文学者で副所長のアニタ・コクラン氏は語る。同氏はこの研究には関わっていない。「研究者たちは今、それを厳密に解明したのです」と同氏は言う。

キャリアのほとんどを彗星の観察に費やしてきたコクラン氏は、望遠鏡を使えば、しばしば何百万マイルにも及ぶその巨大な尾を通して、それが何でできているかを解明できるため、彗星は素晴らしい研究室になる可能性があると語る。

研究チームは太陽光にさらされた二炭素分子の寿命を調べ、その結合を分解するのにどれだけの時間がかかるかを測定したとコクラン氏は言う。これらの事実は彗星の行動をモデル化するのに役立つだろう。彗星が地球を通過するのはまれな出来事のように思えるかもしれないが、天文学者は現在、数千の彗星を発見している。太陽系のさらに遠くには、信じられないほど多くの彗​​星が存在すると思われる。これらの緑色に輝く雪玉のおかげで、科学者たちは太陽系の太古の過去を知ることができるようになった。

<<:  今週学んだ最も奇妙なこと:有名人の最初のダイエット、混乱したアホウドリ、そして死の妄想

>>:  惑星と恒星の境界線上にある5つの謎の宇宙物体

推薦する

研究者たちは世界最小の動物の遺伝子を解明したいと考えている

世界最大の動物はたいてい注目を浴びるが、一部の生物学者は、最小の動物もそれと同じか、それ以上に研究さ...

地球のような生命を支えることができる惑星はいくつあるでしょうか?

NASAが2009年に太陽系外惑星探査用のケプラー宇宙望遠鏡(現在は引退)を打ち上げて以来、天文学...

チャールズ・ダーウィンの進化論はガラパゴス諸島よりも彼の庭に負うところが大きい

これは科学における最も偉大な物語の一つであり、ニール・アームストロングの月面への小さな一歩やジェーン...

SFファンの間で文化戦争が激化

ヒューゴー賞は、SF やファンタジー文学界で最も権威のある賞の 1 つです。受賞できるほどの実力と幸...

恐竜の発掘、粒子加速器、衝突実験: 8 つの壮大な夏休み

遊園地は退屈すぎる。この夏は、もっと賢い休暇を過ごしましょう。粒子加速器を訪れたり、海洋調査船に乗っ...

科学者が原子雲を絶対零度以下に送り込む

絶対零度(ケルビン度0度、華氏-459.67度)は、教科書的な定義によれば、物質の絶対的な最低温度、...

このコロラド州のコミュニティは、暗闇と、暗闇に依存して繁栄するすべてのものを守るために戦った。

コロラド州中南部のハードスクラブル峠では、2 月のある日には、ビッグホーン シープ、氷の塊、吹き飛ば...

海はなぜ海のような匂いがするのでしょうか?

深呼吸すると、なじみのある香りが鼻をくすぐった。わずかに硫黄の香り、ほんの少しの緑の香り、そして塩辛...

1980年代のタイタニック号沈没のこれまで見たことのない映像を見る

1986年にタイタニック号が沈没した現場で、発見から9か月後に撮影された、2回目の沈没地探検の未公開...

現代の恐竜はいかにして終末を生き延びたのか

6600万年前、小惑星が地球に激突したとき、森林は焼け、溶岩が地球上に降り注ぎ、津波が沿岸部を襲い、...

NASAは宇宙で最も寒い場所を作ろうとしている

地球の境界外では、現在ブーメラン星雲が最低気温の記録を保持しています。ブーメラン星雲は、冷たい 1 ...

火星探査車パーサヴィアランスが劇的な火星着陸を完了する様子をご覧ください

https://youtu.be/gm0b_ijaYMQ/ 2021年2月18日午後4時5分更新:...

DNA鑑定がロングアイランド連続殺人犯の逮捕に役立つ可能性

連続殺人犯を有罪にするには何が必要でしょうか? 犯人につながる証拠には、死体からの手がかり、目撃証言...

完璧な野球の投球の物理学

メジャーリーグの投手は、マウンドに立つと、60 フィート 6 インチの空中で、各投球が本塁を通過する...

個々のタンパク質を撮影した初めての画像

人体には何千種類ものタンパク質があり、それぞれが独自の形状を持ち、その機能を決定します。しかし、科学...