忙しいミツバチの脳が人類の進化について教えてくれること

忙しいミツバチの脳が人類の進化について教えてくれること

人間が高次の脳機能や行動についてもっと知りたいなら、昆虫に目を向けるべきだと一部の科学者は考えている。昆虫には、忙しく働くミツバチから社交的な蝶、壁のハエまであらゆるものが含まれる。5月5日にサイエンス・アドバンス誌に発表された研究によると、ミツバチの脳には3つの多様で特殊なケニヨン細胞サブタイプがあり、これらはおそらく単一の多機能ケニヨン細胞サブタイプの祖先から進化したものだ。

[関連:年長のミツバチが若いミツバチに「尻尾を振るダンス」を教える]

ケニオン細胞 (KC) は、昆虫の脳の一部に見られる神経細胞の一種です。これらの細胞は、特にキノコ体と呼ばれる嗅覚で、学習と記憶に関係しています。これらは、より「原始的な」ハバチからより洗練されたミツバチまで、大型の膜翅目の昆虫に見られます。

「2017年に、私たちは膜翅目の昆虫の行動の多様化に伴って、昆虫の脳にあるキノコ体のケニオン細胞のサブタイプの複雑性が増していることを報告しました」と、共同執筆者で東京大学の大学院生は声明で述べた。「言い換えれば、昆虫のKCサブタイプが多いほど、その脳と示す行動はより複雑になるということです。しかし、私たちはこれらの異なるサブタイプがどのように進化したかを知りませんでした。それがこの新しい研究のきっかけでした。」

この研究では、東京大学と日本の国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(NARO)の研究チームが、異なる行動の代表として2種の膜翅目昆虫に注目した。より孤独なカブハバチは単一のKCサブタイプを持ち、より複雑でより社会的なミツバチは3つのKCサブタイプを持つ。

ハバチのより「原始的な」脳には、ミツバチの脳の祖先的な特性がいくつか含まれている可能性があると考えられています。これらの潜在的な進化の道を見つけるために、研究チームはトランスクリプトーム解析を使用して、さまざまな KC サブタイプで起こっている遺伝子活動を特定し、その機能を推測しました。

[関連:最初に空を飛んだ人類と同様に、ミツバチは直線的な目印を使って移動します。]

「ミツバチの3つのKCサブタイプがハバチの単一のKCタイプと同等の類似性を示したことに驚きました」と、共著者で東京大学の生物学者、河野弘樹氏は声明で述べた。「いくつかの遺伝子の初期の比較分析に基づいて、私たちはこれまで、追加のKCサブタイプが1つずつ追加されたと想定していました。しかし、それらは機能的分離と特殊化を通じて、多機能の祖先タイプから分離されたようです。」

KC サブタイプの数が増えるにつれて、それぞれのサブタイプは単一の祖先 KC からいくつかの異なる特性をほぼ均等に継承しました。その後、サブタイプはさまざまな方法で変更され、その結果、現在の昆虫に見られるより多様な機能が生まれました。

先祖の KC 機能がミツバチとハバチの両方にどのように存在するかの具体的な行動例を見るために、研究チームはハバチをミツバチで一般的に使用される行動テストに参加させるように訓練しました。ミツバチ、そして最終的にはハバチは、匂いの刺激と報酬を関連付けることを学びました。当初は困難でしたが、研究チームはハバチにこのタスクに参加させました。

次に研究チームは、ハバチの幼虫でCaMKIIという遺伝子を操作した。ミツバチでは、この遺伝子はKCの機能である長期記憶の形成に関連している。遺伝子操作後、幼虫が成虫になったときに長期記憶が損なわれており、この遺伝子がハバチでも同様の役割を果たしていることを示す兆候が見られた。CaMKIIはハバチでは単一のKCサブタイプ全体で発現していたが、ミツバチでは1つのKCサブタイプで優先的に発現していた。著者らによると、これはミツバチの特定のKCサブタイプにCaMKIIの長期記憶における役割が受け継がれたことを示唆しているという。

昆虫と哺乳類の脳は大きさや複雑さの点で大きく異なりますが、神経系には共通する機能や構造がいくつかあります。昆虫の細胞や行動がどのように進化してきたかを調べることで、私たち自身の脳がどのように進化してきたかについての洞察が得られるかもしれません。次に、研究チームは、ミツバチの悪名高い「尻尾ダンス」などの社会的行動と並行して獲得された KC タイプを研究することに興味を持っています。

「ここで提示したモデルが他の行動の進化にも適用できるかどうかを明らかにしたい」と、共同執筆者で東京大学博士課程の桑原隆義氏は声明で述べた。「昆虫、動物、人間を問わず、社会行動を制御する神経基盤については謎が多い。それがどのように進化してきたのかは、まだほとんどわかっていない。この研究はこの分野における先駆的な研究だと考えている」

<<:  RSウイルス抗体ワクチンが今秋米国で乳児に接種可能になる

>>:  暗闇で植物を育てる方法

推薦する

NASAは地球の放射線帯のこれまでで最も鮮明な画像を撮影した

NASA は、地球の磁気圏放射線帯のこれまでで最も鮮明な画像を公開した。しかし、この偉業を成し遂げた...

「私たちは道を知っている」:ポリネシアの航海者が地球最大の海を航海した方法

ポリネシアの航海術を実践する道案内人や航海士にとって、どこへ行くべきかの手がかりは、広大な海の周囲と...

ブラックホールは死ぬのでしょうか?

天文学者のミスティ・ベンツは、ブラックホールは吸い込むものではないと知ってほしいと願っています。「ブ...

なぜ子供はアマチュア化石ハンターに最適か

今週あなたが学んだ最も奇妙なことは何ですか? それが何であれ、 PopSciのヒット ポッドキャスト...

ISSでは汗や尿も含め何も無駄にならない

国際宇宙ステーションに搭乗した宇宙飛行士たちは、水のリサイクルにおいて画期的な成果を達成したばかりだ...

スヌーズを押すと、目覚めるよりも脳が混乱する

寝るか、居眠りするか?おそらく答えはわかっているが、居眠りは好まない。私たちのほとんどは、人生のある...

オリンピック水着の進化: ウールの「コスチューム」から張力弾性レーススーツまで

7 月 27 日からパリのアクアティクス センターのプールに飛び込み、8 月 8 日と 9 日にはセ...

子供の精神衛生が銃規制の訴えの一部となる

ジョー・バイデン大統領が国民に向けて演説し、議員らに攻撃用武器の販売禁止とその他の規制措置の可決を促...

ニール・ドグラース・タイソンが提唱する「ラショナリア」政府は機能しない

科学は美しく、素晴らしく、魅力的で、啓発的なプロセスです。私たちポピュラーサイエンスは、科学を愛して...

生物発光は科学者がこれまで考えていたよりも3億年早く進化した可能性がある

多くの海洋生物(海虫、一部のクラゲ、シーピクルスなど)は、生物発光と呼ばれるプロセスを通じて、幽玄な...

ブラックホールに宇宙最大の水の貯蔵庫が発見される

はるか遠くの超大質量ブラックホールには、140兆個の海に相当する水の貯蔵庫が潜んでいる。これは宇宙最...

ハレー彗星は地球に向かって戻ってきている

最も有名な彗星の 1 つが地球の方向へ戻ってきています。2023 年 12 月 9 日、ハレー彗星は...

完璧なフリースローの背後にある数学

約 20 年前、同僚の Chau Tran 博士と私は、コンピューター上で何百万ものバスケットボール...

脳は足し算と引き算に異なるニューロンを使う

複雑な線形代数を研究している大学院生であろうと、レストランでチップを計算するグルメであろうと、私たち...

NASA、飛行機が離陸する前に電気飛行機計画を中止

NASA は本日、記者との電話会議で、同プロジェクトに割り当てられた時間と予算では安全上の懸念を克服...