約1億2500万年前、肉食哺乳類と大型草食恐竜が死闘を繰り広げた。しかし、最も奇妙なのは、おそらく哺乳類が主な攻撃者だったということだ。この珍しい化石の発見は、7月18日に科学誌「Scientific Reports」に掲載された研究で説明されており、白亜紀(1億4500万年前から6600万年前)には恐竜が完全に優勢で、同時代の哺乳類からの脅威はなかったという考え方に疑問を投げかけている。 [関連:すべての胎盤を持つ哺乳類の祖先は、恐竜を絶滅させた小惑星を生き延びた。] 「この2つの動物は死闘を繰り広げ、密接に絡み合っており、これは哺乳類による恐竜に対する実際の捕食行動を示す初の証拠の一つだ」と共同執筆者でカナダ自然博物館の古生物学者ジョーダン・マロン氏は声明で述べた。 この化石の恐竜はプシッタコサウルスの一種で、大型犬ほどの大きさの草食恐竜です。また、約1億2500万年から1億500万年前に現在のアジアに生息していた、最も古い角竜の一種としても知られています。 レペノマムス・ロブスタスと呼ばれる絶滅したアナグマに似た哺乳類 は攻撃的な哺乳類です。体重は26~31ポンド、体長はわずか3フィートで、恐竜の基準からするとそれほど大きくはありませんでしたが、それでも白亜紀最大の哺乳類の1つでした。以前、古生物学者は、哺乳類の胃の中から見つかった恐竜の赤ちゃんの骨の化石が残した手がかりから、レペノマムスがプシッタコサウルスなどの恐竜を捕食していたことを発見しました。 「この2種類の動物が共存していたことは目新しいことではないが、この驚くべき化石が示す捕食行動は科学にとって新しいことだ」とマロン氏は語った。 この研究で取り上げられた化石は、2012年に中国遼寧省で発掘され、現在は中国山東省威海市紫光石岩学校博物館のコレクションに収められている。両動物の骨格はほぼ完全で、中国の恐竜ポンペイと呼ばれる地域から発見された。そこで発見された化石化した哺乳類、トカゲ、恐竜、両生類の多くは、1回以上の火山噴火後に埋もれたものである。 この化石は、研究共著者のガン・ハン氏が中国で保管しており、同氏がそれをカナダ自然博物館の古生物学者シャオ・チュン・ウー氏の目にとめた。 化石を詳しく調べると、プシッタコサウルスは後ろ足を体の両側に折り曲げてうつ伏せになっているのに対し、レペノマムスは獲物の上に右に丸まって座り、大型の恐竜の顎を掴んでいる。また、この哺乳類は恐竜の手足に噛み付いており、後ろ足で恐竜の後ろ足を掴んでいる。 「証拠の重みは、攻撃が実際に行われていたことを示している」とマロン氏は語った。 [関連:恐竜の激しい終焉は哺乳類の黄金時代の幕開けとなった。] 研究チームは、この哺乳類が恐竜の死骸を漁っていた可能性を否定した。その理由の1つは、恐竜の骨に歯形が見当たらないからである。さらに、この哺乳類が恐竜の死骸を見つけたとしても、この2つの古代動物がこれほど絡み合うことはあり得ない。 また、現在生きている小型動物は、カリブーや家畜の羊を狩ることで知られる孤独なクズリなど、大型の獲物を襲うことが知られていると研究者らは指摘している。アフリカのサバンナに生息する野生の犬、ジャッカル、ハイエナも、獲物がまだ生きているときに襲い、獲物をショックで倒れさせることが知られている。 「化石に描かれているのは、レペノマムスがプシッタコサウルスを生きたまま食べていたという可能性だ。その後、両者とも大惨事で殺されたのだ」とマロン氏は言う。 |
<<: グリーンランドの氷床は科学者が予想したほど古くもなく、回復力もそれほど強くない
>>: ヘンリエッタ・ラックスの盗まれた細胞が医学を変え、彼女の家族はついに補償を受ける
隕石は、宇宙の奥深くや地球に生命が誕生した経緯に関する秘密を秘めた、科学的証拠の小さな塊です。問題は...
一部の霊長類が四足歩行から二足歩行に進化した経緯をたどるのは困難だった。化石記録は必ずしも二足歩行の...
クリストファー・コロンブスより数百年も前にバイキングの探検家が北アメリカに到達していたことはよく知ら...
マシュー・ホンゴルツ・ヘトリング著『If It Sounds Like a Quack: A Jou...
宇宙望遠鏡にとって、今月は厳しい月だった。まず、ケプラーの燃料が尽き、太陽系外惑星探査機としての第二...
冥王星フライバイは、2015 年の最高の科学的成果の 1 つであり、過去 10 年間で最も記憶に残る...
2022年1月15日、トンガのフンガ・トンガ・フンガ・ハアパイ火山が爆発し、はるか北はアラスカまで聞...
猫と犬は違います。ここでオチを入れてください。見た目も違いますし、鳴き声も違います。そして最も重要な...
古生物学者のチームが最近、現在では2つの大陸となっている場所で、白亜紀前期の恐竜の足跡の一致するセッ...
すべてがうまくいけば、ムーン・エクスプレスのミッションは月面で水やその他の鉱物を採掘する道を切り開く...
宇宙飛行士は国際宇宙ステーション (ISS) で、この世のものとは思えないような実験を数多く行ってい...
NASA のジュノー宇宙船はロボットレースの最後にリボンを吹き抜け、太陽エネルギーを使用した最長距離...
1961 年 4 月 12 日、米国はロシアの「宇宙飛行士」(ロシア語で最近作られた造語)ユーリイ・...
今週あなたが学んだ最も奇妙なことは何ですか? それが何であれ、PopSci のヒット ポッドキャスト...
ハッブル宇宙望遠鏡は最近、地球から2億2000万光年離れた場所で「戦っている」2つの銀河を捉えた。N...