宇宙に飛んだ桜、6年早く開花

宇宙に飛んだ桜、6年早く開花

日本の宇宙飛行士たちは2008年から2009年にかけて何百もの桜の種を国際宇宙ステーションに持ち込み、その後日本各地に植えた。約265個の種は、中部地方の岐阜にある仏教寺院の外にある、樹齢1250年とみられる有名な古木から採取された。宇宙から採取された種の1つは寺院の近くで発芽したが、奇妙なことに、(宇宙に運ばれなかった)同じ種類の他の桜の木よりも早く成長した。そして今、その木は4年目にして開花し、予定より6年ほど早い。「成長の早さに驚いています」と願成寺の住職、梶田昌弘さんはAFPに語った。種は計14か所に植えられ、すでに4か所で花が咲いている。

願成寺の「宇宙樹」の花も少し違って見え、親木の花びらが約30枚であるのに対し、花びらは5枚です。

早熟した種子は、仏教僧侶や科学者を困惑させている。このプロジェクトは主に科学的なものではなく、「子供たちに石を集めさせ、それが木に成長し、宇宙から帰還した後も生き続けることを学ぶ教育的かつ文化的なプロジェクト」だと、プロジェクト主催者である日本有人宇宙システム(JAMSS)の広報担当者、富岡美穂氏は述べた。そのため、宇宙に飛ばされた種子と対照をなす「対照」の種子は植えられなかったが、この桜の品種は通常10年経たないと開花しない。

開花が早まった理由は謎だ。「より強い宇宙線にさらされることで、発芽と全体的な成長のプロセスが加速した」というのが一つの推測だと、このプロジェクトに参加した筑波大学の植物生理学者、富田横谷香織氏は言う。しかし「科学的な観点から言えば、理由は分からないとしか言​​えません」と富田横谷氏は付け加えた。

AFP

<<:  NASAが木星に送る予定の「エウロパ・クリッパー」ミッションの内部

>>:  重力レンズが超新星の光を4つの異なる方法で分割

推薦する

冥王星は秘密の海をどうやって温かく保っているのか

科学者たちは近年、冥王星の氷の表面の下に液体の水の海が存在する可能性を示す証拠をどんどん集めている。...

新石器時代の外科医は牛で頭蓋骨を削る技術を練習していたかもしれない

牛の脳外科手術はかなり珍しい。だから、フランスのシャン・デュランにある新石器時代の発掘現場を訪れて、...

今週学んだ最も奇妙なこと:吸血鬼の数とヌーディストの建国の父たち

今週学んだ最も奇妙なことは何ですか? それが何であれ、PopSci のヒット ポッドキャストを聞けば...

宇宙ミッションは主要な目的地に向かう途中でどのように発見をするのか

宇宙空間に到達するには、直線で進むだけでは十分ではありません。軌道は扱いが難しいもので、探査機を遠く...

人工光と進化が蛾を捕らえる理由

国際的な科学者チームは、蛾が光に引き寄せられる理由という難問に対する答えをついに見つけたと考えている...

NASAは2024年に3台の探査車を月に送る準備を進めている

来年、小型の太陽電池式探査車チームが月へ向かう。探査車チームは月で、NASA の人間による制御をほと...

宇宙は何歳でしょうか? 私たちの答えはどんどん良くなってきています。

Google は数ミリ秒で、人類の最も深い思索家の多くが長い間理解できなかった事実を提示することが...

スタートレックでバルカンがあるはずと言われた場所にはまさに惑星がある

天体物理学者たちは、地球から16光年離れた恒星HD 26965を周回する惑星を発見した。太陽系外惑星...

今週学んだ最も奇妙なこと:宇宙飛行士のオナラで火をつけることと死ぬまで踊ること

今週学んだ最も奇妙なことは何ですか? それが何であれ、PopSci のヒット ポッドキャストを聞けば...

JWSTの最新の新しい銀河の発見は天の川を反映

渦巻銀河の渦巻く腕の息を呑むような映像は、私たちの銀河や他の銀河が提供する畏敬の念を起こさせる画像の...

月面上のクリスマスはこんな感じ

アポロ8号は1968年12月21日に打ち上げられ、宇宙時代におけるクリスマスの奇跡とも言える出来事で...

ヴァージン・ギャラクティックのスペースシップツー、モハベ試験飛行中に墜落 [更新]

今年、民間宇宙飛行業界に暗い影が差し始めている。観光客向けに設計されたヴァージン・ギャラクティック社...

地球最古の恐竜は世界のどこにいるのでしょうか?

数十年にわたる発掘と発見にもかかわらず、古生物学者は地球最古の恐竜の化石証拠をまだ発見していない。T...

4人のオタクがDNAらせん構造を発見した経緯

フランシス・クリックが1953年に息子に宛てて書いた手紙 クリスティーズ経由 io9以下に抜粋したウ...

旅行レポート: スフィアン・スティーヴンスのレーザー燃料の太陽系ツアー

ミュージシャンたちの頭上に垂れ下がった、直径約 30 フィートの巨大な球体の半分しか見えなかった。ブ...