科学者らが近くのクエーサー内に二重ブラックホールを発見

科学者らが近くのクエーサー内に二重ブラックホールを発見

宇宙で最も明るい物体の中心には巨大なブラックホールがあります。

クエーサー(準恒星電波源)は銀河全体よりも明るく、ブラックホールに飲み込まれつつある物質の摩擦と熱によって発電していると考えられている。(光はブラックホールから逃れることはできないが、ブラックホールを取り囲む境界であり、後戻りできない地点である事象の地平線からは逃れることができる。)

地球から6億光年離れたマルカリアン231と呼ばれる銀河にある、地球に最も近いクエーサーは、実は2つの回転するブラックホールの周囲に形成されていることが判明した。これは初めての発見であり、科学者たちは、連星系の中心を持つクエーサーは他にもたくさんあると考えている。

ハッブル宇宙望遠鏡のデータは、クエーサーの降着円盤、つまりブラックホールの周りを渦巻いて落ち込むのを待っているガスのリングに謎の穴があることを明らかにした。科学者たちはいくつかのモデル化研究を行った後、このシステムは、互いに周回する大きなブラックホールと小さなブラックホールの2つのブラックホールで構成されているに違いないと結論付けた。

最終的に、2つのブラックホールは衝突するだろう

大きい方の質量は太陽の 1 億 5000 万倍と推定されていますが、小さい方の質量は太陽の 400 万倍しかありません。数十万年後には、この 2 つの恒星は互いに螺旋状に衝突し、宇宙の終わりをもたらすとしか考えられません。(冗談です!)

米国と中国に拠点を置くこのチームは、2つの銀河が合体したときに連星が形成されたと考えている。この合体は星形成にとって良いことだったようだ。Mrk 231では、天の川銀河の100倍の速度で星が生まれている。

「この発見は、Mrk 231に近接連星ブラックホールが存在することを示すだけでなく、紫外線放射の性質を通じて連星ブラックホールを体系的に探索する新しい方法を開拓するものでもあり、非常に興奮しています」と中国科学院中国国家天文台のYoujun Lu氏はプレスリリースで述べた。

<<:  感謝祭に何をしますか?: ニック・カートラ

>>:  リアリズムが『オデッセイ』を史上最高のSF映画の一つにした

推薦する

国際宇宙ステーションは今日で10年間継続的に居住されている

今日は国際宇宙ステーションでの人類の居住10周年にあたります。つまり今週の時点で人類は20年以上宇宙...

この古代ローマの別荘にはワインの噴水が備えられていた

考古学者のチームが、豪華なクィンティリウスの別荘内で古代ローマのユニークなワイナリーを発見した。この...

ソーラーパネルは宇宙に向かうのでしょうか?

太陽光発電は、世界のエネルギーを炭素排出から気候に優しいものへと変える上で重要な役割を果たしているが...

ISSは未完の仕事を完了するため2030年まで延長される

先週、NASAはバイデン・ハリス政権が国際宇宙ステーション(ISS)の運用を2030年まで延長し、米...

アポロのファッション:過酷な宇宙空間に何を着ていくか

PopSci は最近、Thrilling Wonder Stories というイベントを共催しました...

火星で暮らすにはどれくらいの費用がかかるのか?[インフォグラフィック]

かつて誰かが(正確には誰だったかは覚えていないが)不動産には3つの重要な要素があると言った。それは立...

何でも聞いてください: 人食いをすると太りますか?

英国ブライトン大学で人類の起源について教えるジェームス・コール氏によると、調理された死体全体から得ら...

ドローンが中国の再使用型試験ロケットの炎上の様子を撮影

中国の新興企業ディープブルー・エアロスペースは9月22日、ネビュラ1号ロケットの高高度垂直回収飛行試...

ISSの宇宙飛行士が、基本的にウォーリーのようなゴミ圧縮機をテスト

NASA は、国際宇宙ステーションで最先端のゴミ圧縮機をテストします。そして、それは同じ職務を担うピ...

ミツバチの脳はロボットに一瞬の決断を教えることができるかもしれない

「蜂のように忙しい」という表現は、まさにミツバチの脳に当てはまります。昆虫は、努力、リスク、報酬のバ...

凍傷の予防、特定、治療方法

スキーやそり遊び、家の前の庭で雪だるまを作ったりして育った人なら、雪玉を投げたり、リンクをもう一周し...

科学者たちは爆発からわずか数時間後に超新星を発見した

派手に消えていくという話です。太陽の約 10 倍の質量を持つ星は、超新星と呼ばれる巨大な爆発で死ぬ傾...

免疫力を高めることは可能でしょうか?

最新の数字、マスクの作り方のヒント、医療従事者に何を寄付すればよいかのアドバイスなど、 PopSci...

この会社は、車のサンバイザーを再設計したいと考えています

運転中に最も楽しくない瞬間は、太陽光がちょうどいい角度でフロントガラスに差し込むときです。周囲の世界...