人間社会はより暴力的になっているのだろうか? 原爆投下ほど破壊的な出来事が起こった時代を想像するのは難しい。古代の祖先が犯した最も残虐な行為でさえ、過去 1 世紀だけでも各国が実行した組織的攻撃に比べれば大したことはない。現在も続く戦争や人権侵害は、私たちが歴史上最も残酷な時代に生きていることを示唆している。しかし、歴史的暴力を研究する考古学者によると、証拠から白黒はっきりした答えはないという。 人類がかつてないほど暴力的になっていると結論付けるには、人類史上のすべての攻撃的行動のタイムラインが必要になる。考古学者たちは、約 43 万年前の最初の殺人被害者だったと思われる骸骨から、戦争の犠牲者や人間の生贄が置かれたと思われる古代メソポタミアの死の穴まで、人類の暴力的な過去の物語を織り成す遺物をいくつか発見した。しかし、これらの歴史の断片だけでは、全体像を描くのにまだ十分ではない。 人類初期の歴史における紛争を研究している英国エディンバラ大学の考古学者リンダ・フィビガー氏は、時代を遡れば遡るほど、暴力や殺人を評価することが難しくなると説明する。 遺体だけでは、完全な物語は語れない。ある時代の人間が暴力的だったのか、あるいは暴力による死が単発的な出来事だったのかを知るのに十分な証拠を見つけるのは難しい。古代の人間の検死結果が残忍な死を暗示したとしても、殺人者の動機は明らかにならない。例えば、神への捧げ物として人々が犠牲にされるなど、一部の儀式行為には暴力が絡み合っていた。 [関連: 中世の残忍な殺人事件が新しいインタラクティブマップで詳細に説明] 「先史時代は戦争や紛争が絶えなかったと思います。しかし、人骨の証拠や暴力的なトラウマを負った人の割合から判断すると、ほとんどの人が暴力に気づいていたか、暴力に遭遇した人を知っていたはずです」とフィビガー氏は言う。また、過去の人々が行為を犯罪とみなしていたかどうかで、暴力的な時代に生きていたかどうかの認識が変わる可能性があると彼女は指摘する。 もし認識が要因であるなら、私たちはこれまでで最も平和な時代に生きている可能性がある。認知心理学者のスティーブン・ピンカーは、2011年の著書『人間の本性の善き天使たち:暴力はなぜ衰退したのか』の中で、当時は小規模な狩猟採集民集団が最も暴力的で、戦争で死亡する人の割合が最も高かったという理論を立てた。コミュニティがより組織化された状態に落ち着くにつれて、彼らはより「文明的」になり、共感、推論、自制のスキルを発達させることができた。 「私たちは、自分たちがはるかに賢く、理性的で、文明的だと信じたいのです」とフロリダ州立大学の進化人類学者ディーン・フォークは言う。「しかし、今すべてが順調だとは思いません」。フォークは、ピンカーが提示した証拠の以前の分析で、ピンカーが計算でさまざまなコミュニティの人口規模を考慮していなかったことを発見した。このため、狩猟採集民コミュニティと国家社会を比較した場合、戦争による死亡率が膨らんでいた可能性がある。また、小規模な社会では紛争で亡くなった人の割合が大きかったかもしれないが、フォークは、それは彼ら自身の暴力的行動よりも、彼らが受けた攻撃について多くを物語っていると主張する。 フォーク氏が計算に絶対的な死者数(人口規模に応じた死者数)を加えたところ、社会が戦争で住民を失うかどうかは文明構造の種類ではなく人口規模によって決まることがわかった。また、国家社会では年間の戦争死者の割合は低かったが、人口が多いほど年間の戦争死者数は増加しているとフォーク氏は言う。「これは、頭脳が大きく、お互いを殺すためのより効果的な武器を発明する技術を持っていることと関係があるかもしれない」 また、私たちが多かれ少なかれ暴力的な社会に向かって直線的に進んでいるという規則もありません。今月、ネイチャー・ヒューマン・ビヘイビア誌に発表された新しい研究 人間の暴力は歴史を通じて増減を繰り返してきたことを示唆している。スペインのバルセロナ大学の考古学者で、この新しい研究の共著者であるジャコモ・ベナティ氏は、歴史上の暴力の傾向を分析すると、歴史的な戦闘記録や古代世界の二極化した物語に重点が置かれるため、偏見に陥りやすいと述べている。 [関連: ザトウクジラの群れが暴力を選択] ベナティ氏の新しい研究は、初期の人類の暴力に関する最大規模の考古学的研究の一つであり、大量の骨を調査することで、そうした偏見を回避しようとしている。ベナティ氏と彼のチームは、紀元前1万2000年から400年の間に中東7カ国に住んでいた人々の3539体の骨について、頭蓋骨の外傷や武器による傷の兆候を分析した。 この研究は、何が起こっているのかを文脈化しようとしている点で特に興味深いと、この研究には関わっていないフィビガー氏は言う。人間の骨格の残骸の大規模なデータセットにより、トラウマ的な死と進行中の紛争、経済、気候によって引き起こされた資源と富の不平等な分配を結び付けることができた。「これらのものをまとめると、人々の生活、そして何が紛争を激化させ関係を崩壊させたのかをよりよく理解できるようになります」とフィビガー氏は言う。 殺人、拷問、奴隷制度、その他の残酷な刑罰といった対人暴力は、銅器時代、紀元前4,500年から3,300年頃にピークを迎えたと、ベナティ氏と共著者らは結論づけている。暴力の多発は、支配権を争う政治集団の形成と関係があり、それが地域的な争いをより大規模で組織的な紛争へとエスカレートさせた可能性がある。 ベナティ氏は、最も意外な発見は前期から中期青銅器時代にかけて暴力が着実に減少したことだと述べ、これは生活水準の向上と関係があるのではないかと推測している。「発掘された数千枚の人骨の写真を調べた結果、現代医学以前の生活は良いものではなかったことがわかりました」と同氏は言う。「生活は短く、人々は常に病気や痛みを抱えて生きなければなりませんでした。」 暴力率は、後期青銅器時代から鉄器時代にかけて再び上昇したようだ。気候の乾燥化により、人々はより暴力的になったのかもしれない。鉄器時代は300年に及ぶ干ばつをもたらし、作物の不足と広範囲にわたる飢餓の一因となった。この水不足はコミュニティにストレスを与え、資源をめぐる争いを招いただろう。土地であれ食料であれ、限られた資源に対するこの所有欲は、今日でも見られる暴力の普遍的な動機であるとフィビガー氏は指摘する。さらに、現在悪化している気候状況を考えると、人々が過去に極端な気候イベントにどう反応したかが、将来の不安定さにどう反応するかを物語っているとベナティ氏は言う。例えば、気候変動は再び暴力の長期化の前兆となるかもしれない。 人類が紛争に対処してきた血なまぐさい記録を考えると、人類が暴力のない社会で暮らすことはあるのだろうかという点について考古学者の間で意見が分かれている。フィビガー氏は、人間は本来暴力的ではないが、自分自身や生活を守る必要に迫られる状況に追い込まれる可能性があると考えている。過去の暴力から学ぶことで、人類はよりよい対応ができると彼女は信じている。一方、フォーク氏はそれほど楽観的ではない。フォーク氏は、人類が古代の祖先と同じくらい暴力を振るう能力があることを考えると、人類が絶滅する可能性もあると述べている。現在、唯一の違いは、より殺傷力の高い武器や、より組織化された戦争が利用できることだ。「その証拠として、夕方のニュースでテレビをつけてみてください」 |
<<: JWSTは居住可能な可能性のある太陽系外惑星TRAPPIST-1 bの空をスキャンした
>>: カール・セーガン、1986年:「ボイジャーは、半分ロボット、半分人間という新しい種類の知的生命体になった」
2022年1月15日、南太平洋のトンガ島フンガ・トンガとフンガ・ハアパイの海底カルデラが爆発した。火...
まず最初に、NASA に繰り返しますが、占星術は科学ではありません。しかし先週の金曜日から、NASA...
マウント・ホリヨーク大学の天文学者、ダービー・ダイアー氏は、金星探査ミッションの提案書を書くのが非常...
過去数十年にわたり、シロイヌナズナ(シロイヌナズナとも呼ばれる)は、科学研究の主要な植物モデルであり...
私たちの太陽系には、氷の世界と火の世界があります。木星の衛星イオは、火山が点在し、溶岩の流出によって...
数週間に一度、テレプレゼンス ロボットが私のデスクの前を通り過ぎます。通常は、会議に向かう途中の遠く...
アルマジロは比較的最近アメリカにやってきた動物です。この鱗のある動物は、1800 年代半ばにメキシコ...
世界には恐竜を引き付ける場所がいくつかあります。ユタ州のシーダーマウンテン層、中国遼寧省の化石層、ア...
私の赤ちゃんは生後 3 か月ですが、すでに周囲の世界を理解しているようです。コーヒー マシン (我が...
最高のハロウィーンの飾りは、自然から直接得られることもあります。複雑なクモの巣、巨大なカボチャ、そし...
2000 年代後半、菌類学者マッテオ・ガルベロットは、青々と茂った湿気の多い熱帯植物に覆われた急斜面...
2021年9月、サイエンス誌に掲載された研究が考古学界を揺るがした。米国の科学者チームは、ニューメ...
おそらく、あなたはジャンケンをしたことがあると思いますが、戦略を立てる場合、どのように計算しますか?...
髪の調子が悪い日は、人生の一部に過ぎません。科学者たちは、豊かな髪の科学、例えば遺伝子やその他の生物...
イギリス西海岸の小さな国ウェールズは、今や世界で最も意外な化石の発掘地の一つかもしれない。科学者たち...